Windows 10

PC

fTPM を有効化したあとの注意事項

はじめに Windows 11 の動作要項発表に伴い、TPM に関連する話題が散見される。 Windows 10 であっても TPM を有効化しつつ BitLocker といった暗号化機能を使っている...
Windows

Windows10 で Kaspersky Security Cloud Free を使ってみる

はじめに 筆者がセキュリティ対策ソフトに ESET を使いだしてからもう 6 年経過した。 特に何が不満だとかそういった事は一切無く、非常に優秀なソフトだと思っている。 そろそろライセンスの期限が切れ...
Windows

Windows10 で 2 つの Gateway を交互に切り替える PowerShell のスクリプト

はじめに 筆者宅のネットワーク環境は PPPoE 接続と DS-Lite 接続による IPv4 通信を併用出来るものにした。 これはネットワーク内に Gateway が 2 つ存在し、どちらを Def...
Software

Windows10 を再起動して UEFI に入るツール Restart2UEFI (C++ 版)

はじめに 以前、Python で書いた同 Restart2UEFI だが、バイナリがデカい事と実行するまでの手順が面倒だとか、実行即再起動が気に食わなくなってきた。 そこで 10 何年も触れてないけど...
Windows

Windows10 を再起動して UEFI に入るツール Restart2UEFI

 こう言うツールは無いのかなーって Tweet しつつ探していたら shutdown コマンドを用いた方法を教えて頂けた。 でもバッチファイルにしたところで管理者権限を付与した実行が出来ないもんだから...
Windows

USB デバイスから起動する Windows10 テスト環境を作る

はじめに 以前は WinPE 環境を USB ブートさせてメモリのストレステストを行っていたが、動作しないプログラムが多いのでちょっとしっくり来ない感じだった。 もっとネイティブに近い環境を作れない物...
PC

Radeon Software Adrenalin 2020 Edition をインストールしてみた

はじめに Adrenalin 2019 Edition の次となるメジャーアップデートとなった Adrenalin 2020 Edition。 使用している GPU は Radeon RX470 だし...
Windows

Windows 10 November 2019 Update (1909) のインストールメディアを作成する

はじめに Windows10 November 2019 Update (以下 Win10 1909) の配信が開始されたので、また改めて USB インストールメディアを作成した。 その手順を紹介した...
Windows

Windows Defender を使っていないから DefenderApiLogger を止める

はじめに 今日、7/3 は一日中 DefenderApiLogger がどうのと呟いていた日になってしまった。 777Town というゲームのクライアント起動中、鬼の様に SSD のシステムドライブへ...
Software

Windows10 でソース ESENT のエラーを解決する。

 イベントビューアーでログを偶に確認することがあるが、この ESENT がソースのエラーというのがまた良く目に付くので解決させた。 このソースが ESENT で ID 455 のエラーを見るとログファ...