製品を使用したレポート

久々のモバイルバッテリー購入。残量 % 表示が便利!
外出時に持ち歩いているモバイルバッテリーは 5,000mAh で、「これで十分」と思っていた物の実際に使うと容量不足を感じていた。そこで容量を倍の 10,000mAh にすれば当然、重くはなるけど容...

キャンペーンで SOUNDPEATS Capsule3 Pro 当選
2023/04 下旬に Twitter での当選 DM が飛んできて驚いたもんで、直ぐに賞品である SoundPEATS Capsule3 Pro が発送されて着弾した。過去、SoundPEATS ...

[Review] Crucial CT2K16G4DFRA32A をサブマシンに。
サブマシンのメモリを Crucial CT2K16G4DFRA32A に交換したので、交換レポとレビューの記事として残して置くことに。

2 個セットで格安のスマホスタンドを買ってみた
サブスマホにしている Galaxy A22 をのせるスマホスタンドは、Type-C 端子の辺りの形状のせいでマグネット変換端子を使用した充電をやりにくい感じだった。Lamicall の 999 円ス...

iDsonix 7ポート USB ハブでポート増設
PC に USB デバイスを接続する場合、余程の事が無い限りは PC 背面ポートへ直接接続する事は無く、必ず USB ハブを介した接続を行う様にしている。これは USB 3 に於けるノイズ問題が存在...

Amazon で AUKEY が復活してたので充電器を買ってみた
サブ端末に Galaxy A22 を購入したけど急速充電したい場合は USB PD 対応でなければ結構時間が掛かってしまうのでお手頃な充電器を探してみた。個人的にここなら大丈夫だろうと信頼しているブ...

今度は 24pin タイプのマグネット変換端子を試す
マグネットケーブルの便利さに取り憑かれ、以前に USB PD でも使用可能な 11pin タイプの変換端子を購入した。そして今回は 24pin タイプという端子の多い製品を購入してみることにした。と...

充電用 USB ケーブルをマグネット式へと入れ替え
昨年辺りから実家に戻ると父親が USB 充電機器にマグネットケーブルを使うようになっており、若干気にはしていた物の「ふーん……」って感じだった。最近になって改めて気になりだして Amazon を探し...

[PR Review] EppieBasic EP-800B-24W / 800mm 幅広なデスクライト
この度は EppieBasic 様よりデスクライト「EP-800B-24W」のご提供を頂いたのでレビューをお送りする。最近流行のモニターライトとは異なり、ディスプレイに装着しないタイプのライトである...

2 台目のモニターライト「Quntis PHX003-L 5W」を購入
6 月末に初めてのモニターライトを購入したが、何気に他のモニターライトをチラ見していたらこの Quntis PHX003-L 5W を見かけてしまった。外観は BenQ の製品にそっくりのもろパ○リ...