Diary

電源タップを新品に交換した

 長年使用してきた電源タップは 16 年前の写真に写り込んでいたので、そのくらいの年月がたっているのだろう……一般的に電源タップは 5 年ほどで寿命だそうなんで定期的に交換するのが望ましいようで。そこ...
雑記

IX2105 の最終版ファームウェア 10.2.42 は……

 IX2105 の最終版 10.2.42 を求める人は多少なりいるぽいけど、具体的な解決策は見つからない。なので筆者が見つけた方法を書いてみる。直接貼って怒られたらイヤなので。こんなときは Webar...
Diary

今日の出来事 ~2025/06/14

メールソフトを Thunderbird に大体 1 年ちょい前、Thunderbird のバージョンアップで動作が重くなったり、フォルダを色々開いていると最後に表示した位置を忘れられてスクロールが面倒...
Review

[PR] Baseus BC1 – イヤーカフ型イヤホンのレビュー

 この度は Baseus 様より Baseus BC1、イヤーカフ型イヤホンのご提供を頂いたので、レビューをお送りしたい。本製品は今流行のイヤーカフ型を採用しているので、自然な装着感や耳垢などで汚れに...
PC

GeForce RTX 5060Ti の低電圧化 (Undervolt)

 どうやら GeForce RTX 5000 Series は低電圧化を行うことによりワッパが爆上がりらしい。ゲームや AI はやらず、主な高負荷は動画エンコード時に使うフィルタと LrC のノイズ除...
広告

[PR] Blackview Tabwee W90 – 11inch タブレットがセールで最大 41% OFF!!

 Blackview 様より新製品 Tabwee W90 の Amazon.co.jp に於けるタイムセール情報を頂いたのでここに紹介したい。セール情報セール対象の商品名はTabwee W90 11イ...
Camera

偽 NP-FW50 の動作検証をしてみた

 海外パッケージ版を買ったらどう見ても偽物の NP-FW50 だった訳だが、肝心な「性能だけをみるとどうなるんだろう」という疑問があったんで、時間の合間をみて検証してみた。検証方法残量を減らす方法α6...
Camera

SONY NP-FW50 用チャージャーを購入

 SONY α6400 はバッテリーを装着した状態で本体の MicroUSB 端子に給電することで充電が出来るのがデフォ。これだと将来的に MicroUSB 端子が痛んだ場合、問題が起こりそうだという...
Review

[PR] EarFun OpenJump – オープンイヤーイヤホンを試す

 この度は EarFun 様より、EarFun OpenJump を提供頂いたのでレビューをお送りする。本製品は耳を完全に塞がないオープンイヤータイプであり、LDAC 対応により高音質な音楽を耳に届け...
Diary

今日の出来事 ~2025/05/28

久々に今日の出来事と書く位にネタが尽きている状態がやってきた。かといって私事を書くにしてもこれと言ったことがあまりない平々凡々な生活だから困ったもんで。IT 介護義理の母が外反母趾の手術で 1 ヶ月ほ...