2015-11

WordPress

WordPress のテーマ Suffusion が 4.4.8 へ更新と不具合

 このブログで使用しているテーマ「Suffusion」は外観やカスタマイズ性が好みなので、もう何年も使っているけど実に 2 年ぶりのバージョンアップが行われた。  更新内容を見る限りは無駄な物を消して最新の WordPress の機能を使...
Review

Inateck HB3001G OTG 対応 カードリーダー付き 3port USB ハブ

 今回もまた F&M 社 Inateck ブランドより HB3001G の提供を頂いたのでレビューをお送りする。  OTG とは On The Go の略称で、USB 器機を PC といったホストを必要とせずにデバイスを動作させる仕組みと...
Linux

Cygwin で使っている tmux のカスタマイズ

 最近は特に Linux に触れる時間も長いから、もうちょっと操作性をあげるべく Prefix だけ変えていた状態から .tmux.conf を弄ってみた。  tmux の設定ファイルは記述が独自というか、馴染んだ物ではないから結構苦労し...
Linux

CentOS 7 で Intel NIC 82578DM 用ドライバ入れ替えメモ

 CentOS 6 の時は RX DROP は一切無かったんだけど、7 にしてからは VMware 上も実機上も Drop が発生するようになってしまった。こう言う経験は無かったから調べてみたけど、Realtek 製 NIC では良くある話...
Linux

サーバーの OS を CentOS 6 から 7 にした

 今年の 3 月位から「どうしようかなー!」って悩みながら検証をした時期もあったけど、やっと本腰を入れて動く事になった。  というのも、最近使いたいなーって Web アプリ Plugin が PHP 5.5 以上じゃないとダメって言ってき...
Software

[PR] EaseUS Todo Backup Home 8.9 ライセンス無料配布キャンペーン (終了)

 当サイトでも紹介を行った Todo Backup シリーズだが、通常 3,980 円する有料の Home 版がこの度のキャンペーンによりライセンスが無料配布される。  キャンペーン期間 : 2015/11/10 12:00 ~ 2015...
Diary

Nintendo New 3DS に使えるダイソーの USB 充電ケーブル

 長男が暇そうだったので、一緒に近所のダイソーとブックオフにぷらぷらっと行ってきた。  ダイソーでふと何かを思い出し、充電ケーブルやら置いているコーナーに行ったら 3DS にも使える充電ケーブルを発見した。  3DS 系は充電器も本体側...
Software

[PR] EaseUS Todo Backup 8.9 Release

 EaseUS Todo Backup シリーズの Version 8.9 がリリースされた。  主な更新内容は次の一点とされていたが、実際にバージョンアップを行った所、「言語ファイルの修正」も含まれていた。  ・ファイルとメールバック...
PC

AMD が 2015 年中に Radeon Software: Crimson Edition を公開予定

 AMD は既存の GPU 部門を再編し、新たに「Radeon Technologies Group」(以下 RTG) を設立して日も浅いが、RTG の最初の成果物となる Radeon Software が発表された。既存の Catalys...