2018-08

Software

Avisynth でブロックノイズを軽減させたメモ

 保存エンコは Avisynth Plus + x265 で CM カットをしたりロゴ消ししたりノイズ除去をかましつつ個人的に満足出来る調整で行っているが、ブロックノイズに関してはノータッチだったのでちょっと弄ってみた。  使用するフィル...
雑記

GDPR 対策後の余波

 WordPress でブログなどのコンテンツを運用している場合、Google Analytics や AdSense を導入している場合には個人であっても GDPR への対応は不可避となる。EU 圏の法律なのになんでこんな世界を巻き込むの...
WordPress

WordPress と Nginx の調整再び

 先日は Nginx 側のキャッシュ制御を変えてあれやこれやと弄ってみた物の、制御変更によりキャッシュのパージも「Nginx Proxy Cache Purge」というプラグインを改造して対応を終えた。  そこでふと「PC とモバイル端末で...
Linux

Nginx 側でも Cookie Notice for GDPR 導入後の対応を行った

 WordPress のプラグイン「Cookie Notice for GDPR」は GDPR 対策に於いて筆者の思うような動作をもたらしてくれた物の、Web サーバー側のキャッシュ制御をちょっと弄ってあげる必要が出てしまったのでその対応を...
Review

TackLife PCG01B / 充電式ミニルーターを買ってみた

 電動工具があれば何かと楽が出来るもんで今回は穴あけしたり削ったり磨いたりが出来るミニルーターを購入してみた。  今回ミニルーターを購入した目的としては「金属磨き」となり、穴あけや削る事はあまりないかなとおもう。 TackLife PCG...
WordPress

今更ながら WordPress で GDPR の対応を

 ここ最近色々な方の個人ブログなどを巡回していると「クッキーを使用しています」の表示が良く目に付くようになってきた。  GDPR という物は個人ブログの場合、EU 圏からアクセスしてくる人に対して何かしらのサービスを行っていれば Cooki...
Software

UserStream 廃止とのことで Twitter クライアントを TweetDeck に乗り換えてカスタマイズ

 筆者はもう長いこと Twitter クライアントとして Janetter を愛用してきたが、ここにきて Twitter 社が UserStream を廃止するとかなんとか。  UserStream が使えないと言う事はリアルタイムに TL...
Review

[PR Review] PLEMO MB03 / 手提げ&ショルダー 2-way ビジネスバッグ

 この度は PLEMO よりビジネスバッグのご提供を頂いたのでレビューをお送りする。 製品概要  多収納なビジネスバッグであり、手提げでも肩がけでも持ち歩ける 2-way な仕様となっている。  表面素材は撥水加工されているので雨天の中...
広告

[PR] [終了済] Amazon.co.jp にて Plemo の割引キャンペーンが開催中

 当ブログでもお世話になっている PLEMO より割引きキャンペーンの連絡を頂いたのでその情報を掲載する。 キャンペーン概要  キャンペーン開催期間は 2018/08/04 より 2018/08/15 までとなり、既に開始されている。 ...
PC

AMD Ryzen™ 2000 シリーズスペック一覧

 2018/08/13 に Ryzen Threadripper 2990WX が発売とのことで、Ryzen 2000 Series としての全貌を分かる範囲でまとめて表にしてみた。  XFR2 有効時のクロックが明確ではない為、Bo...