MySQL

Linux

WordPress が稼働しているサブドメインの変更を行った時の作業メモ

 先日、ゲーム関連用に立てている WordPress を用いたブログのサブドメインを変更してみようと思い立ってやってみた。  自身としても同一ホスト上でサブドメインだけ変更する形の移転は初だったので、大体の作業内容を大雑把に備忘録として残し...
Linux

MariaDB 10.1 に入れ替え

 CentOS 7 標準のリポジトリから MariaDB を yum install すると、MySQL 5.5 相当の機能になる。これだと TO_BASE64() に非対応だとかでちょっと困るところが出てきたりした。MariaDB だと ...
Linux

YOURLS で起こる DB の肥大化。

 1 つ前の記事で DB の肥大化を解消する作業のメモを残したが、そもそも何故肥大化したのかと言う原因が YOURLS にあった。  YOURLS は自鯖で短縮 URL を運用可能としてくれる PHP スクリプトで、短縮された URL に...
Linux

MySQL の ibdata1 の肥大化を解消した作業メモ

 ずっと前から肥大化に気付いては居たけど、それとなく放置していた状態が続いていた。気がつくと 4GB 近くになっていたから流石に対処する事とした。  DB のサイズ次第では時間がかかるので億劫だからサボっていたとも言うのだが……
Linux

MySQL 5.1 系の備忘録

MySQL はフロントで動いてるほうは 4.1 系。バックで動いてる方は 5.1 系。 別にマスターとスレーブって関係でもないんだけど 5.1 系からはバイナリログがはき出されるってことで なんかクエリー吐く度に膨大なディスク領域を食い...
Linux

新サーバー構築 其の二 MySQL

実はもう Apache いれちったんだけどこれで 2 回目ということで後日記載しま。 この MySQL は個人的に苦手な部類に入る。なんせ SQL 文まったくわからんし…。 ソースからしてでかいので Build に時間がかかる。RPM で...