Logicool G700s が遂に逝った

雑記
この記事は約3分で読めます。
この記事は最終更新日より 1 年以上経過しています。
画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。

 3 年ちょっと前に保証を使って交換品としてやってきた Logicool の G700s だが、ここ最近右クリックがチャタリングを起こし、若干ストレスを感じるようになってきた。
 マイクロスイッチのスペアもかってあったからいざ交換! と作業を開始するも最終的には修理不能レベルの壊れ方をやってしまった。
 慎重にやるべき所を雑にやってしまったという完全な作業ミス。

 分解しながら写真も撮って置いたので、折角だしその様子を…

G700s 分解

底面のネジを外す

 ソールの下にネジ穴があるので、全て剥がした後に精密ドライバでネジを外す。

トップを外す

 パカッとあけると基板とケーブルが繋がっている。ケーブルは引っ張らず、茶色の端子部分を持って真上に引っ張り外す。

ホイールを外す

 かんぬきの様になっているプラスチックパーツを横に引き抜き、透明の樹脂パーツをゆっくり上に持ち上げて外す。

 この時なぜゆっくり持ち上げて外すのかというと、マウス先端部分にはちっこいスプリングが 2 つあるから。勢いよく外した拍子にこれを紛失すると色々終わる為だ。

基板上のパーツ外し

 赤く囲った部分 4 本のネジを外し、それぞれパーツを外しておく。

ヘッダピンのはんだ除去

 G700s の基板は 2 階層になっており、各々は 14pin のヘッダではんだ付けされ連結されている。
 これを外すにははんだを取らなければならない。今回筆者が雑にやって失敗し、トドメを差すことになった作業がこれ。

 はんだ除去には吸い取り器を用いた。そもそもヘッダピンみたいな間隔の狭いはんだ吸い取りをする事自体が間違いだったかもしれない。

そして破壊

 はんだを吸い取りながら作業をしている時、吸い取り器を基板上にあてがっていたら力が入りすぎて基板が沈み込み、若干残っていたはんだと一緒にパターンが剥がれてしまったのである。

 その後はんだを取って基板も外してみた物の、これはもう完全にアウト。あったハズのランドが無くなっていたり浮いていたり……

 これでもまだ可能性としてはヘッダから直接基板上のパターンを追って極細のワイヤーで繋いでしまうとかあるけど、現状では 10 本分のパターンしか視認できなくなってしまっているのと、目視だとかなり細かいので実質的にはお手上げかなと。

おわりに

 既に Logicool G700s はディスコンなようで以前のように 1 万円以下での入手が難しいようだ。プレミア価格みたいになっている物を買っても正しく保証がついてくるのかも分からないし代替製品を探していかなければならないかなと。
 それにしても凄く良いマウスほど無関係にディスコンしてく Logicool って一体… と改めて思ってしまう。

RSコンポーネンツ取り扱いの はんだ ラインナップはこちらから。

著者プロフィール
ぶっち

本格的に PC へ触れ始めてたのは 1990 年位から。
興味は PC 全般。OS は Windows と Linux などを嗜む。
プログラマやネットワークエンジニアを経てフリーに活動している 40 代も後半に入ったおじさんです。

ぶっちをフォローする

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.