画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。
2 万円ちょいじゃ耐久性があれかも?
2018 年 2 月に 2 万円中盤あたりで購入した E-WIN のゲーミングチェア。
一日の大半をイスの上で過ごすようなデスクワークしかしない人なので、5 年使用した現在は座面がボロボロ。それ以外ももちろんボロボロ。

フレームの作りだけはガッツリしっかりなんでそこは値段分あったかなとは思う。
手軽且つ安上がりに補修する
要らなくなった T シャツを座面にウマいこと被せてみたり、養生テープを重ねて補強したり…… などと色々やってきたけど流石に限界。
良い補修手段は無いかなと考えた結果、ダイソーで売ってるフロアマットを座面に固定すれば良いなと。
固定する手段は YouTube の DIY 系で海外の人が大好きすぎるだろってくらいに多用するグルーガン。これもダイソーで売っている。
フロアマットは座面の幅に合う物を探して選ぶと BEST。
グルーガン初購入。実際使ってみるともっと良い奴欲しいなってなってしまうがこれでも十分。
グルースティックは種類が豊富なので適当に選んだ。どうせ見えないところだし。
マット 300 円、グルーガン 200 円、グルースティック 100 円で費用 600 円。これで補修可能だ。
補修作業は簡単
座面にマットを乗せて位置合わせをしたあとグルーガンで固定するだけ。

グルーガンは溶けた糊が出るところを下に向けるようにして使用しないとダメなので、座面トップは良いが裏面に固定するときはマット側にぬりぬりしてあげる。
そして作業時間も短く済み、グルースティックも 3~4 本使用で済むくらいだった。

おわりに
安い合皮を使ったタイプのゲーミングチェアだと直ぐにこうなっちゃうんで、ボロボロで座りづらいとか、ふくらはぎあたりに切れ端が当たって痛いなんてなったらこうして修復してみるのも良いだろう。
予算あれば買い替えたいところだけどもう暫くはこれで我慢……
コメント