2015-06

Linux

YOURLS で起こる DB の肥大化。

 1 つ前の記事で DB の肥大化を解消する作業のメモを残したが、そもそも何故肥大化したのかと言う原因が YOURLS にあった。  YOURLS は自鯖で短縮 URL を運用可能としてくれる PHP スクリプトで、短縮された URL に...
Linux

MySQL の ibdata1 の肥大化を解消した作業メモ

 ずっと前から肥大化に気付いては居たけど、それとなく放置していた状態が続いていた。気がつくと 4GB 近くになっていたから流石に対処する事とした。  DB のサイズ次第では時間がかかるので億劫だからサボっていたとも言うのだが……
Linux

TinyTinyRSS にテーマを適用してみたメモ

 TinyTinyRSS はデフォルトのままでも充分なんだけども、流石に飽きてきたというか新鮮さが欲しいなと思ってきたので久しぶりにテーマを探してきた。  オフィシャルサイトには 3 つ程テーマが紹介されており、その内の一つが気に入ったので...
Review

Inateck HB4102 アルミユニボディー USB 3.0 対応ハブのレビュー

 F&M 社 Inateck ブランドよりこの HB4102 の提供を頂いたのでレビューをお届けする。  HB4102 は USB 3.0 に対応した 4 Port の Hub である。最たる特長はアルミ製でありユニボディ ((アルミ...
Diary

1,000 円カット行ったり 8 年ぶり位に口ひげ剃り落としたり

 こう、純粋に日記ぽい記事はどんだけぶりだろうかな~と思い立って書いてみることにした。  30 歳ちょいまでは美容院に行って 10,000 円オーバー掛けてカットとカラーしてみたりしていたけど、さすがにオッサンでもうそこまで金掛けてもしょ...
Review

SoundSoul M10 Metal Earphone Headset のレビュー

 続いてこちらも Shenzhen Soundsoul Information & Technology Co., Ltd よりこの SoundSoul M10 の提供を受けたのでレビューを書くこととなった。これはフラットケーブルの有線...
Review

SoundPEATS Q2 Bluetooth Wireless Headset のレビュー

 Shenzhen Soundsoul Information & Technology Co., Ltd よりこの SoundPEATS Q2 の提供を受けたのでレビューを書くこととなった。  簡単ではあるが、スペックや使用感等々書...
Review

AMD APU A10-7870K Godavari Review

 APU 最上位であった A10-7850K のローンチから 1 年 3 ヶ月。2015/05/28 21:01 にローンチされた A10-7870K を早くも日本 AMD 株式会社より借用する事が出来たので、早速使用感や 3DMark を...