2015-12

WordPress

WordPress でマークアップを楽にする

 ふらふらっと Google 先生の検索結果から色々とサイトを見ていたら見つけた Tips。 WordPress で記事を書くときにはリッチエディタを使わず、装飾やアンカーなどのマークアップは HTM...
Diary

ASAHI ネットが DNS 障害を経て突如 IP53B を発動

 ASAHI ネットが昨日 12/14 には今年で何回目になるか分からない DNS の障害を発生させていた。 我が家は自前で外向きに自ドメインの権威サーバー、内向きにキャッシュサーバーやらと仕事させて...
PC

AMD Build-Off イベント – Radeon R7 370 を用いた自作 PC の評価を行う。

はじめに この度 AMD Build-Off イベントの特別審査員枠でご指名頂いた BuCCi とか ぶっち 等と名乗り、そう呼ばれている者です。 AMD Japan とは APU 関連の勉強会からの...
Review

静電気が怖い時期だから静電気対策用手袋で自衛

 毎年この季節になると買おうと思うんだけど、ついつい忘れてしまって買わず終いだった。  今年はやっと思い出したかのように購入できたので、簡単に紹介だけしておく。
Linux

Let’s Encrypt で取得した証明書の更新スクリプトを書いてみた

 Let's Encrypt の発行するサーバー証明書は有効期間が 90 日と短く、自動更新による運用を前提とされている。 適当にコマンドをそのままシェルにしても大丈夫だけど、少し便利な物にしようと思...
Review

JolyJoy 超音波式加湿器のレビュー

 この度 Amazon にて出店している JolyJoy から超音波式加湿器を提供頂いたのでレビューをお送りする。  木製カバーに LED の発色がオレンジと「暖色」になっており上手く雰囲気を出してい...
Review

SoundSOUL Bluetooth 対応 DREAM SPEAKER のレビュー

 Shenzhen Soundsoul Information & Technology Co., Ltd よりこの SoundPEATS DREAM SPEAKER の提供を受けたのでレビューをお送...
WordPress

サーバーも落ち着いてきたので Apache Bench を回してみる

 サーバー機のブートドライブを SSD へと切り替えた事を機に、CentOS 7 にしてみたり Apache 2.4 系になってみたりー、ここ最近ではタイミング良く PHP 7.0 がリリースされたり...
Review

audioMX EM-12R 有線タイプのイヤホンをレビュー

 この度 Amazon にてショップを展開している Claybox Limited より「audioMX EM-12R」の提供を頂いたのでレビューをお送りする。  ぱっと見でハウジング部分のデザインが...
Review

AIKAQI iCatch S90vi 有線タイプのイヤホンをレビュー

 Amazon ストアに出店している AIKAQI より iCatch S90vi の提供を受けたのでレビューをお送りする。  iCatch S90vi は有線タイプのイヤホンで iPhone 向けと...