2019-01

雑記

「ウィルスに感染してます」とでるフェイクアラートの発生源は「広告」

はじめに  このブログの過去記事やら見て確認作業など行っていたところ、突然リダイレクトされて ESET がブロックしたとの表示が出てきた。  リダイレクトされた URL を元にして調べると、巷で流行っている「ウィルスに感染してます」という...
PC

MSI X370 Gaming Pro Carbon の BIOS 1.K0 に更新して Offset Mode であそぶ

はじめに  今日はサブマシンの MSI B350 TOMAHAWK の BIOS を更新したら Vcore や SoC 設定に Override 方式か Offset 方式かを選べるような更新があったようで。  MSI X370 Gami...
PC

MSI B350 TOMAHAWK の BIOS を更新で機能追加有

はじめに  昨晩あたり 2019 年初の BIOS 更新チェックを思い出したかのようにしてみたら MSI B350 TOMAHAWK で新しい BIOS となる 1.L0 がリリースされていた。  正式なバージョン名は 7A34v1L と...
PC

古い Thaiphoon Burner から最新の 15.0.0.1 にしたら判定が変わったお話し

 DDR4 なメモリモジュールを購入したら取り敢えずどこのチップを使っているかと調べる際に有用な Thaiphoon Burner というアプリがある。  昨年、サブマシンに安いからとちょっと賭に出た買い方をした G.Skill F4-36...
Linux

NextCloud のカレンダーに日本の祝祭日を追加する方法

はじめに  NextCloud のカレンダーアプリには日本の祝祭日に関する情報なんて物は当然存在しない。  かといって手打ちで全部打ち込むのも面倒。  正直どこかから iCalendar 形式のファイルを頂戴してくれば良いと怠惰な考えをし...
Review

[PR] MiniTool® Partition Wizard Pro 10 を使ってみた

はじめに  今回は縁あって MiniTool 社よりパーティション操作ソフトである Partition Wizard Pro を試す機会が得られたので各種機能や使用感をレビューとしてみたい。 MiniTool 社について  ソフトウェ...
PC

3rd Gen Ryzen™ (Zen2) の初お披露目

 日本時間 2019/01/10 02:00 より CES 2019 にて AMD CEO である Lisa Su 氏によるプレゼンが行われた。  進行としては新しい GPU として Radeon VII が 2019/02/07 より...
PC

Ryzen™ Mobile 3000 Series がリリース

 デスクトップ用途の CPU/APU よりも先に Ryzen™ Mobile 3000 シリーズがリリースされた。これは前モデルの 2000 Series と同じ様な流れなのかなと。  現在分かっているモデルは次の通りの表にまとめて見た。 ...
Diary

新年あけましておめでとうございます 2019!

 気がつけばアッという間に 2018 年も過ぎ去って 2019 年に突入。  なにか新年を迎えたと言う事で本年の抱負をーー なんて考えてみても特にこれと言った目標も無く平々凡々であれば良いかなという感じに。  早々にして楽しみなのは日本...