2021-06

PC

fTPM を有効化したあとの注意事項

はじめに  Windows 11 の動作要項発表に伴い、TPM に関連する話題が散見される。  Windows 10 であっても TPM を有効化しつつ BitLocker といった暗号化機能を使っている場合、ちょっとした注意事項があるよ...
広告

[PR] AOMEI による Windows Update プレゼントキャンペーン (終了済)

キャンペーン概要  Microsoft Windows 11 の発表に伴い、2021/06/30 迄限定で Update 時のデータ保護の為に以下 2 本のソフトウェアが 1 年間無料で使用できるライセンスコードを提供する。 AOME...
Windows

TPM を有効化して Windows11 をインストールする準備をしておく

はじめに  2021/06/25 00:00 より Microsoft の発表で次期 Windows となる Windows11 がお披露目された。  リリースされたら即使ってみたいので、今のうちから動作に必要なスペックなどを確認して...
PC

メモリ速度による HEVC エンコード速度の変化

はじめに  メモリの動作が速くても効果が薄いとか体感出来ないなんてお話しをよく見かけるが、全ての状況に於いて効果が薄いという訳ではない。  「どういう状況なら効果があると分かるのか?」と聞かれたら筆者はとりあえず「動画エンコード時に効果が...
Diary

Aterm WG2600HP3 を購入。DS-Lite 用ルーターを入れ替え。

はじめに  AsahiNet 光への転出時にキャンペーンで頂いた Aterm WG1200HS4 は、Aterm と AsahiNet 共に v6 コネクト方式な DS-Lite への公式対応となっている数少ないルーター。  しかし、筆者...
Windows

Windows10 で Kaspersky Security Cloud Free を使ってみる

はじめに  筆者がセキュリティ対策ソフトに ESET を使いだしてからもう 6 年経過した。  特に何が不満だとかそういった事は一切無く、非常に優秀なソフトだと思っている。  そろそろライセンスの期限が切れることもあり、このまま継続してラ...