Ryzen 7 3700X

PC

Ryzen 7 3700X + F4-3200C14D-16GFX 2set 4 枚挿しのチューニングも遂に完了か…な

はじめに  「これで終わり」だとか「もう弄らない弄りたくない」だとか言っても詰められそうな隙を見つけてしまったらいてもたってもいられない。なんか嫌な性。  1/4 に弄って終わったつもりでいたが、1/5 になって最終だと思っていたセッティ...
PC

新年早々にメモリ弄り

はじめに  年も明けて 2020 年。  印刷して手元に置いてあるメモリチューニング結果を眺めながら色々とサイトを回って読んでいたら 1 箇所だけ余り弄って居ないまま詰めてもいなかった項目があったので弄って見た。  例の如くというか P...
PC

Ryzen Power Plan がとち狂ったので再インストールをする

はじめに  昨晩、何気に HWiNFO の Sensor を眺めていたところ、Core 0 から 2 までの 3 つのコアが動作クロック 1,500MHz あたりを上限に全然クロックが上がらない状態になっていたことに気がついた。  取り敢...
PC

Ryzen 7 3700X のチューニングをしてみる

はじめに  Ryzen 7 3700X の性能には十分満足しているが、もう少しクロックを弄らない範囲でパフォーマンスを伸ばすことは出来ないかと Vcore Offset や PBO2 を用いる形でチューニングを行ってみた。  Vcore...
PC

ComboPI 1.0.0.4B で Ryzen 7 3700X の挙動が少し変化

はじめに  2019/11/04 に ASUS ROG Strix X570-F Gaming に ComboPI 1.0.0.4B の入った新しい BIOS がやって来た。  恐らく BIOS に原因があるだろうと思っていた Windo...
Diary

Ryzen 7 3700X + G.Skill F4-3200C14D-16GFX でメモリ OC ファイナル

はじめに  本当にメモリ OC はやってたら切りがない。  細かいパラメータの違いが気になったり帯域がどうのレイテンシがーって。  で、ある程度納得していたつもりだったけど、それでもとことん詰めて見たら結局の所 DRAM Calcula...
PC

[解決済み] BIOS のバグ? WHEA-Logger が日に何度か記録される現象

事の始まり  ここ一週間くらいは検証のために HWiNFO を起動して Sensor を表示させたままの状態が日常化している。  あるとき、ふと HWiNFO で表示される最下段の Windows Hardware Error の項目を見...
Review

AMD Ryzen™ 7 3700X Review

はじめに  2019/07/07 にローンチされた Ryzen™ 3000 Series の中からずっと欲しかった 3700X をようやく購入する事が出来た。  無事にメインマシンを組み替えて各種チューニングとベンチマークテストも完了...
PC

Ryzen 7 3700X + G.Skill F4-3200C14D-16GFX で更に設定を詰める

はじめに  先日はメモリクロックと FCLK とファーストタイミングだけを弄って他 AUTO という手っ取り早い設定で DDR4-3733 安定動作させることに成功をした。  しかし、色々ググって出てくるメモリ OC 時のベンチと比べても...
PC

Ryzen 7 3700X + G.Skill F4-3200C14D-16GFX でメモリの OC をする

はじめに  未だ AMD Ryzen 7 3700X のレビューを書くためにデータを取ったりと検証中というステータスではあるが、メモリの動作に大きな改善があったのも Zen2 コアアーキテクチャの特長でもあったりするので先にメモリ OC ...