Security

Software

やはりセキュリティー対策ソフトは ESET

はじめに  2021/06 辺りに ESET Internet Security (以下 ESET) のライセンスが切れてからは、お金をかけない方向として Kaspersky Security Cloud Free を使用してきた。  "...
PC

ASUS 用の互換 TPM 2.0 モジュールを購入してみた

はじめに  AMD Ryzen 環境であれば Firmware TPM (fTPM) という機能が CPU に内蔵されている。  なので別途 TPM モジュール (Discrete TPM = dTPM) を購入せずとも TPM 2.0 ...
Windows

Windows10 で Kaspersky Security Cloud Free を使ってみる

はじめに  筆者がセキュリティ対策ソフトに ESET を使いだしてからもう 6 年経過した。  特に何が不満だとかそういった事は一切無く、非常に優秀なソフトだと思っている。  そろそろライセンスの期限が切れることもあり、このまま継続してラ...
雑記

「ウィルスに感染してます」とでるフェイクアラートの発生源は「広告」

はじめに  このブログの過去記事やら見て確認作業など行っていたところ、突然リダイレクトされて ESET がブロックしたとの表示が出てきた。  リダイレクトされた URL を元にして調べると、巷で流行っている「ウィルスに感染してます」という...