WordPress Plugin

WordPress

Invisible reCAPTCHA を PHP 8.1 環境でも使うメモ

はじめに  そろそろ PHP も 7.4 から 8.1 にしようかなと仮想マシンで動作確認済というステータスだったが、NextCloud 更新で遂に 8.1 にしろとメッセージが出てしまったので PHP の更新と。 しかし Word...
WordPress

ブログの調整とかなんとか

不具合の修正  画像のサムネイルをクリックした際、Lightbox with Photoswipe というプラグインが上手く動作していなかった問題を修正した。  これにより画像をクリックすると大きく表示され、マウスホイールの回転や ESC...
WordPress

久々にブログのお手入れ

 ここの所何ヶ月もこのブログの手入れをやってないなー!! ってことでちょっとメンテナンスついでにお手入れしておいた。  先ずは Lightbox 系プラグインの変更。  この Lightbox with Photoswipe は画像...
WordPress

WordPress のサムネイルサイズ追加と再生成

はじめに  もうこう言う事をやるのは何度目になるのかなと。  WordPress のテーマを変更したりメディア設定で生成する画像サイズをカスタマイズすると、画像アップロード時に自動生成されるサムネイルサイズも変わってくる。  以前、一旦サ...
WordPress

Nginx-Helper で上手いことキャッシュのパージが行われない問題

はじめに  先日とある記事にてコメントを頂いた際、どうもバグってコメントが送信されないということで Twitter にご報告を頂いた。  コメント通知メールが届いていたので正常にコメントの投稿こそされておりデータベースにも記録されていたが...
WordPress

WordPress の新エディタ Gutenberg が気にくわないので Classic スタイルに

 WordPress 5.0 がリリースされて先ず目に入って「なんだこれは」となったのは新エディタの Gutenberg。  ここ 10 年ちょっとはプロフィールから「ビジュアルリッチエディターを使用しない」にチェックを入れたテキストエディ...
WordPress

WordPress でウィジェットに特定カテゴリの記事一覧を表示させる

はじめに  昨日 WordPress のテーマを Cocoon に移行したあと WordPress Popular Posts を無効化して使用を取りやめた。テーマ自体が持つ機能で重い処理の部分を賄えるからという理由とちょっと解決しづらい...
WordPress

WordPress の Plugin “Nginx-Helper” が 2.0 に更新されたのでまた手動で修正をした

 当ブログのは Nginx で FastCGI Cache を利用して高速化を図っている為、キャッシュ制御に Nginx-Helper の様なプラグインは必須になる。  Feed URL はうちの場合 となっており、末尾に "/" が無い...
WordPress

WordPress で使っているコードハイライター Prism.js の表示を調整する

 当ブログでは 2018/10/09 現在、コードハイライター (Syntax Highlighter) として Prism.js を手軽に導入出来るプラグインをインストールして使用している。  ここ最近、この Prism.js の表...
WordPress

WordPress で Nginx の FastCGI Cache をパージするプラグインの変更

 今までは Nginx の FastCGI Cache にてアクセス元のデバイスが「PC かモバイル端末か」でキャッシュを分けていたので、公開されている WordPress のプラグインをインストールしてそのままでは運用できなかった。  そ...