APU

PC

Ryzen™ 5 5600G マシンでメモリの OC をする

はじめに APU である事からメモリの動作速度が iGPU の性能に直結する為、ここは気を使いたいところ。 幸いにも Ryzen™ 5 5600G は Zen3 コアアーキテクチャを採用しているので、...
Review

AMD Ryzen™ 5 5600G Review

はじめに 2021/08/06 19:00 に販売開始となった Ryzen™ 5000G Series。 ラインナップは 6C12T の Ryzen™ 5 5600G、8C16T の Ryzen™ 5...
PC

サブマシンの APU を Ryzen™ 5 5600G に交換!!

はじめに 筆者のサブマシンは 7~8 年位前からずっと AMD の APU を使用している。 直近では Ryzen™ 5 2400G を 2018/02/14 からの約 3.5 年ほど使用して来た。 ...
PC

Ryzen APU で ReLive を有効にする手は潰されたかも

はじめに Radeon Software Adrenalin 2019 Edition までならインストール中に amddvr64.msi を抜き出して別途インストールすれば ReLive を使えるよ...
PC

MSI B350 TOMAHAWK の BIOS を更新で機能追加有

はじめに 昨晩あたり 2019 年初の BIOS 更新チェックを思い出したかのようにしてみたら MSI B350 TOMAHAWK で新しい BIOS となる 1.L0 がリリースされていた。 正式な...
PC

Raven Ridge のスペックと値段が明らかに

 この様に情報が出てきた。 以前作成した Ryzen のスペック様式みたいに作表してみるとこうなる。 完全にスペックが出ているわけでは無いので XFR の有無やキャッシュ構成は不明だし TDP もまだ...
Software

APU 用 Radeon Software が意味不明な動きをする件

 ちょっと前に Catalyst を維持するのも難しい状態になったので、動画関連の画質はまぁ良いか~で Radeon Software に入れ替えたけど、dGPU 用と APU 用ではなんだか挙動が違...
PC

AMDer の 2016 年は!?

 2012 年 11 月に FX-8350 を購入してから 3 年以上、メインマシンはそのまま FX-8350 を載せたまま稼働を続けている。しかし、2016 年に入ってやっと Summit Ridg...
PC

AMD Build-Off イベント – Radeon R7 370 を用いた自作 PC の評価を行う。

はじめに この度 AMD Build-Off イベントの特別審査員枠でご指名頂いた BuCCi とか ぶっち 等と名乗り、そう呼ばれている者です。 AMD Japan とは APU 関連の勉強会からの...
PC

Radeon Software Crimson Edition をインストールした

 少し前から話題になっていた Radeon Software Crimson Edition が正式にリリースされた。 紹介サイト Windows 64bit 系ダウンロード先Radeon Softw...