Galaxy S10

スマートフォン

USB PD 対応のマグネット端子を使う

はじめに  すっかりマグネットケーブルにハマった次はマグネット変換端子。  ケーブルとマグネット部分を分離し、ケーブル部分は任意の物を使用して端子部分だけをマグネット化。USB PD による充電に対応させることが可能だ。 ...
Galaxy S

Galaxy S10 に Spigen ウルトラハイブリッドなクリアケースを購入して装着

はじめに  Galaxy S10 への機種変直後からちょっとゴツめで保護力抜群なケースを使用してきたが、外観的にちょっと飽きてきたという理由だけでケースを交換してみることにした。  今回選んでみたメーカーは Spigen になる。ちょいち...
Galaxy S

「カメラ水準器」というアプリでカメラアプリに水準器を

はじめに  Galaxy S10 にしてからと言うもの、スナップはスマホカメラで十分なレベルになった。  あと物足りない物といえば「スマホなんだから水準器くらい付けて欲しいな」という物だった。  しかしこれは別途アプリを入れるだけでどんな...
雑記

[終了済] Galaxy Welcome キャンペーン 2019/09/30 まで

はじめに  Galaxy Welcome キャンペーンが開始された。  その名の通り Galaxy S10/S10+/S10+ Olympic Games Edition の 3 機種で更にドコモオンラインショップ購入限定となるが、既...
Galaxy S

Galaxy S10 (SC-03L) にアップデートが来たのでナイトモード撮影を使って見た

はじめに  2019/08/08 になってやっとドコモ版の Galaxy S10 (SC-03L) にも初アップデートがやってきた。  このアップデートで目に見えて分かる更新内容にカメラへのナイトモード追加がある。  そんなもんでち...
Review

スマホバンド momostick を Galaxy S10 に装着

はじめに  Galaxy S10 はワイヤレス充電を行う際、背面を充電器に近づけないといけない。  間に金属が挟まっていると異常に発熱して危ないので使用不可能。NFC のアンテナもあるし。  でも本体サイズからして安定したホールド感を得た...
Review

RAVPOWER RP-PC068 (Qi ワイヤレス充電器) を購入した

はじめに  Galaxy S10 を購入すると同時にポチった ANKER の Qi ワイヤレス充電器は充電が不安定で常用がキツい為、何か解決策は無いかなとサポートに連絡したら返品対応にて幕を閉じた。  スタンドタイプの Qi ワイヤレス充...
Review

寝るとき用に RAVPOWER RP-PC014 / Qi ワイヤレス充電器を購入してみた

はじめに  既にスタンドタイプの Qi ワイヤレス充電器を購入して使用しては居るものの、寝るときは枕元まで充電器持って来て乗せるというちょっと面倒な事になっていた。  いちいちケーブルの取り回しに気を使うのも嫌だし、手軽に充電してから寝た...
Galaxy S

Galaxy S10 に Google Camera を入れて使ってみる

はじめに  Google が開発したカメラアプリとして Google Camera (以下 GCam) と言う物があるが、それは Google Pixel 系端末のみの対応となる。  しかし、海外では Galaxy でも動作するように弄っ...
Galaxy S

Galaxy S10 プリインのアプリが色々使いやすい

はじめに  無事 Galaxy S10 への機種変が完了し、アプリの移行と設定作業も一段落。  折角なのでアプリ関係はもう一度精査して本当に使うかどうか、設定は変えた方が良いのではないか等々、時間をかけて作業をしてみた。  その際、折角だ...