PC

PC

ファンマウント用フレキシブルアームで VRM 周辺も冷却

 簡易水冷をずっと使い続けているので VRM 周辺の冷却に関しては「いつかやっておきたいなー」程度に考えつつも、いざやってみようと思ったときにはフレキシブルアームが売っていなかったりで結局はなおざりになっていた。  久々に Amazon 散...
Review

サブマシンに SoundBlaster Audigy Rx を増設

 既に 2 月中旬ころ増設したもので記事にするのを後回しにしていた代物。  簡単すぎるレビューとして残しておくことに。 増設に至る経緯  Ryzen 5 2400G マシンに切り替えるべくマザーボードを探していた時に PCI スロットの...
PC

サブマシンを A10-7870K から Ryzen 5 2400G に!

 Raven Ridge こと Ryzen 5 2400G の販売解禁日である 2018/02/13 に通販でポチって翌 2/14 には到着。換装を行った。  レビューというよりは作業完了報告的な記事に。  Ryzen 5 2400G...
Review

メインマシンのメモリを G.Skill F4-3200C14D-16GFX に交換

 メインの Ryzen 7 1700X マシンはメモリに CFD W4U2400CM-8G を用い、DDR4-2933 に OC して常用してきた。  流石に OC ともなるとそれだけで不安定要素となる為、ここは一発奮起してメモリを買い替え...
Diary

RavenRidge をお迎えする準備!

 やっと 2018/02/13 に販売解禁となる Raven Ridge こと Ryzen 5 2400G をサブマシン用に購入予定なので着々と下準備中というステータスな筆者。  既にメモリはメインマシンで使ってた CFD W4U2400C...
PC

Radeon Software Adrenaline Edition でパフォーマンスアップ

 つい何時間か前にインストールして 3DMark FireStrike を回してみたところ、Crimson Edition と比べて Graphics Score が 目に見えて上がっていた。  新たな Edition となり全体的なパフォ...
PC

ブラウジング中に久々の BSoD

 結構メモリを使ってくれる Firefox 57 だが、2~3GB 程度のメモリ消費中にあれこれとタブを開いてブラウジングしていたら BSoD が発生した。  見るべき所に赤線を入れてみた。MEMORY_MANAGEMENT のエラーでパ...
Review

Novonest の安い LED 付き 12cm ファンを買ってみた

 以前、何か面白い物は無いかなと Amazon.co.jp を徘徊していたらこの Novonest の 12cm ファンを見つけた。  単品で 1,000 円を切る 880 円、他にも 2 個セットや 3 個セットも販売されているようで、こ...
PC

サブマシンのお掃除 2017

 昨年末はメインマシンの大掃除をしてサブマシンもやらないとなーなんてしてたらもう 7 月。  ケース正面から見て右側の側板にあいてる FAN 取り付け部分から埃が貯まっているのが見える位に汚れていそうだったので、そろそろヤバいかなとお掃除に...
PC

CFD W4U2400CM-8G でおきた初期不良のお話

 先月 Ryzen やらと一緒に Sofmap.com で注文した CFD W4U2400CM-8G だが、当時パーツが全部揃って組み上げたときは最初の電源投入時にはマザーボードに圧電ブザーを付け忘れていた事もあって何かおかしいことに気付い...