Victor Everio GZ-HM1 で撮影した動画のエンコード備忘録

Software
この記事は約8分で読めます。
この記事は最終更新日より 1 年以上経過しています。
画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。

前回は音声に関する所を予想として書いていた。
今回は実践して試行錯誤してたらキチンと行けたので備忘録。

Coneco.net のレビューを投稿するにあたり撮影したビデオの編集が主。

# 2011/05/05 7:23 更新

撮影機材はタイトル通り Victor GZ-HM1。
編集環境は Windows XP SP3 に Avisynth。フロントエンドとして AvsPmod。
エンコードは x264 で動画、lame で 音声。無難に x264+MP3 構成でコンテナは MP4。
元から入れているコーデック類は K-Lite Codec Pack Basic。

とりあえずこれで初編集となる。
最初に動画と音声 3 つ読込。
音声は tsMuxer 経由で AC3 の音声のみをそれぞれ demux。
aac3dec で wav にはき出しておく。これを avs でロード。
avs が完成したら、avs2wav で編集結果を反映した wav をはき出させ、
lame で mp3 にエンコ。引数なしのデフォエンコで充分 ok。(CBR128k になる)
したら avs を x264.exe にくわしてエンコ。引数は拘らず CRF20 くらいでやった。
動画エンコ終わったら、mp4box つかって音声と動画をくっつける。んで完了。
(以下追記)
良く見たら動画は 320x240 で、このエンコで出力された MP4 ではアップ出来なかった。
Free Video Converter というフリーウェアで更に MP4 変換かましたらアップ出来た。
プロファイルの問題かとも思ったが未検証

実際に編集して作った avs は以下の通り。
試行錯誤してやったので、もっとウマイ方法があるかもしれない。

PluginPath = "C:\AviSynth\plugins\"
LoadPlugin(PluginPath + "_GPU25.dll")

# 動画読み込み
first=DirectShowSource("E:\Everio_movie\00010.mts")
second=DirectShowSource("E:\Everio_movie\00012.mts")
third=DirectShowSource("E:\Everio_movie\00013.mts")
# 音声読み込み
firstS=WAVSource("E:\Everio_movie\00010.track_4352.wav")
secondS=WAVSource("E:\Everio_movie\00012.track_4352.wav")
thirdS=WAVSource("E:\Everio_movie\00013.track_4352.wav")

# タイトル入れ (開始と終了で Fadein Fadeout)
titleA = BlankClip(first, length=100, color=$000000)
titleA = Subtitle(titleA, "Antec KUHLER-H2O-920\nファーストレビュー", font="VL ゴシック", size=96, lsp=1, text_color=$fdfdfd, align=5)
titleA = FadeIn(titleA, 20, color=$000000)
titleA = FadeOut(titleA, 15, color=$000000)

# サブタイトル挿入
titleB = BlankClip(first, length=100, color=$000000)
titleB = Subtitle(titleB, "苦労して取り付けてみたの巻", font="VL ゴシック", size=96, text_color=$fdfdfd, align=5)
titleB = FadeIn(titleB, 20, color=$000000)
titleB = FadeOut(titleB, 15, color=$000000)

# 最初のパートの動画に関する編集。Fadein/out
first = FadeIn(first, 20, color=$000000)
first = FadeOut(first, 15, color=$000000)

# 2 番目の動画につけるサブタイトルの挿入
titleC = BlankClip(second, length=100, color=$000000)
titleC = Subtitle(titleC, "ヘッドにある LED の色変更", font="VL ゴシック", size=96, text_color=$fdfdfd, align=5)
titleC = FadeIn(titleC, 20, color=$000000)
titleC = FadeOut(titleC, 15, color=$000000)

# 2 番目の動画に関する編集。Fadein/out
second = FadeIn(second, 20, color=$000000)
second = FadeOut(second, 15, color=$000000)

# 3 番目の動画に付けるサブタイトルの挿入
titleD = BlankClip(third, length=100, color=$000000)
titleD = Subtitle(titleD, "The EXTREME", font="VL ゴシック", size=96, text_color=$fdfdfd, align=5)
titleD = FadeIn(titleD, 20, color=$000000)
titleD = FadeOut(titleD, 15, color=$000000)

# 3 番目の動画に関する編集。Fadein/out
third = FadeIn(third, 20, color=$000000)
third = FadeOut(third, 15, color=$000000)

# おわり
titleE = BlankClip(third, length=100, color=$000000)
titleE = Subtitle(titleE, "完", font="VL ゴシック", size=128, lsp=1, text_color=$fdfdfd, align=5)
titleE = FadeIn(titleE, 20, color=$000000)

# 動画の連結
mov = titleA + titleB + first + titleC + second + titleD + third + titleE
# 音声の連結 (タイトル部分の音も入れなくてはずれるので注意)
snd = KillVideo(titleA) + KillVideo(titleB) + firstS + KillVideo(titleC) + secondS + KillVideo(titleD) + thirdS + KillVideo(titleE)
# 動画と音声のマージ
mov = AudioDub(mov, snd)

# 有効とさせる動画
mov

# 動画全体の流れとして付けるテロップ付加
Subtitle("ケースは Antec ThreeHundred", first_frame=246, last_frame=346, lsp=1, font="VL ゴシック", size=96, text_color=$fdfdfd, align=2)
Subtitle("TOP ファンとの干渉を考慮したら", first_frame=400, last_frame=460, lsp=1, font="VL ゴシック", size=96, text_color=$fdfdfd, align=2)
Subtitle("このような向きで取り付けになりました。", first_frame=461, last_frame=560, lsp=1, font="VL ゴシック", size=96, text_color=$fdfdfd, align=2)
Subtitle("輝度は結構ある方かもしれない。", first_frame=1890, last_frame=1990, lsp=1, font="VL ゴシック", size=96, text_color=$fdfdfd, align=2)
Subtitle("段階的に色が変わる雰囲気。", first_frame=2090, last_frame=2190, lsp=1, font="VL ゴシック", size=96, text_color=$fdfdfd, align=2)
Subtitle("OFF", first_frame=3443, last_frame=3501, lsp=1, font="VL ゴシック", size=96, text_color=$fdfdfd, align=2)
Subtitle("ON", first_frame=3503, last_frame=3603, lsp=1, font="VL ゴシック", size=96, text_color=$fdfdfd, align=2)
Subtitle("Android アプリの SoundMeter 使用", first_frame=3760, last_frame=3860, lsp=1, font="VL ゴシック", size=96, text_color=$fdfdfd, align=8)
Subtitle("ソフトから EXTREME ON!!", first_frame=4100, last_frame=4200, lsp=1, font="VL ゴシック", size=96, text_color=$fdfdfd, align=8)
Subtitle("空飛べるかも知れない...", first_frame=4300, last_frame=4400, lsp=1, font="VL ゴシック", size=96, text_color=$fdfdfd, align=8)

# 投稿用に小さくリサイズ (16:9)
Lanczos4Resize(512, 288)

# ノイズ除去だけしてみた。
GPU_Begin()
GPU_Convolution3D(Preset="movieHQ") 
GPU_End()

# 色空間変更
ConvertToYUY2()

今回はちょっと時間がないので急ぎの記述。
変数みたいな所はもっと分かりやすく統一性を持たせた命名にしていきたい。
もっとも、2 万くらいする動画編集ソフトを買えばこんな苦労はいらない。
無料でもここまで出来るんだぞという自己満足ワールド(*゚Д゚)

著者プロフィール
ぶっち

本格的に PC へ触れ始めてたのは 1990 年位から。
興味は PC 全般。OS は Windows と Linux などを嗜む。
プログラマやネットワークエンジニアを経てフリーに活動している 2 児の父な 40 代半ばのおじさんです。

ぶっちをフォローする

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.