画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。
SEO という言葉自体は最近出てきた物としか認識してなかった。
Search Engine Optimization 直訳すれば「検索エンジン最適化」。
要は Search Engine により引っかかりやすくしようジャマイカ! という物。
それなのに「SEO 対策」とか用語があってこれ違うんじゃねぇ!?
なんて思う今日この頃。だって最適化するのに対策してどうすんのって
あんた矛盾してるよ!! 最適化を対策するとなると防ぐようなイメージぢゃん??
まぁ愚痴というかそんなんはいいとしてプラグインぶち込んだのでレポ。
まずは「WordPress SEO」でググったりしたら行き着いた先はやっぱプラグイン。
Arne Brachhold ここにあったりしたので 「Google Sitemap Generator」の
最新版をダウンロードしてくる。英語のサイトだけどまぁ直ぐ見つかるでしょう。
こいつを WordPress のプラグインディレクトリにぶち込む。
大抵の人は「/wp-includes/plugins」以下になるのでここへ。
自分はこのディレクトリで「wget」コマンド使って DL してから「unzip」で一発。
それからサイトのドキュメントルートへ移動して 2 つの Writable なファイルを
作る事。
「sitemap.xml」と「sitemap.xml.gz」になります。
これまた自分の場合は以下のオペで済ませた。
$ cd ~/public_html
$ touch sitemap.xml
$ touch sitemap.xml.gz
$ chmod 666 sitemap.xml*
# touch コマンドの使い方はそんなんじゃねぇ! という方は「$ cat /dev/null > filename」
# で作りましょう (汗
Windows から FTP で Upload する場合には上記 2 つのファイル名で空ファイルを
作成してからドキュメントルートへうp。パーミッションの変更で 666 にでもしておけば
先ず ok。どのプロセスが書き込むのか調べちゃいないんで 666 ですが、PHP からの
書込だと Apache ユーザーからの書込になるので 606 としていても ok ぽい。
後に 606 でエラーが出ないのであればこっちのが好ましい。NG なら 666 で FA。
パーミッションのフラグに関しては少ない方が安全なのでね :)
そいでもってここまで来たら WordPress の管理画面から「プラグイン」を選択して
表示されている「Google XML Sitemaps」を「有効化」させてやる。
不備無く有効かされたら概要に書かれている文章内の「Configuration Page」の
リンクを辿り、設定画面へと映る。
すると最初は sitemap.{xml,xml.gz} の構築をしていないので構築をする。
ここでエラーが出るとしたらファイルのパーミッション関連になると思うので適時対応する事。
ここで各種設定と行くところなんだけど、ざっと目を通す限りターゲットは Google なので
デフォルトのまま Update Options をクリックした。
# なんかこのプラグインに日本語ランゲージパックぽいのあるんだけど、英語のままで
# 特に困らないので英語のまま使用しておりますです。
その後、ドキュメントルートの 2 ファイル「sitemap.{xml,xml.gz}」が更新されて中身が
存在することを確認して完了。あとは Google Sitemap の処理へと続く。
Google Sitemap へログインする為には Google アカウントを持ってないといけないのだが、
自分は Google Adsence へ登録している為、既に所持していたからそのままログイン。
持ってない人はアカウントを作成しておくと良いでしょう。損をするわけでもないしね (笑
ログイン後は全て指示通りというかやるべき事は見れば分かる物なので省く。
最終的にはプラグインが生成した「sitemap.xml」を Google Sitemap へ登録させる事と、
登録するサイト自体を認識させることの 2 点が重要かな。
これら全てが完了すると Google Sitemap から自分のサイトに関する情報があれこれと
みれたりするので結構便利かもしれない。
PageRank の表記もあり、現在の状態では「低」と「割り当て無し」という酷い状態 (汗
これが暫くしてどの様に変動するかが楽しみであります。
# Yahoo!! にも対応してるみたいだけど US 側の ID 持ってないとアレとの事でメンドイから
# パスしておりますです。
なんか中途半端な感じも否め無いところだけど以上です。
わからんぞ (*゚Д゚)!!! てのあったらコメントくださいな (*´∀`)b
2007/07/28 2:45 error さんのリクエストをお送りします。
MSN の Crawler にもこの sitemap.xml を使って SEO するってのは紹介したプラグインで可能。
使うのは robots.txt。
こいつをドキュメントルートに置いてあげてパーミッションを 606 とでもしてあげる。
そして Google Sitemap Generator の設定画面から次の項目を探してチェックを入れる。
□ Modify or create robots.txt file in blog root which contains the sitemap location.
既に robots.txt が存在すればファイル末尾に追加され、新規ならただ追加されるだけ。
中を覗くとこんな感じになります。(当サイトの場合)
User-agent: baiduspider
Disallow: /
# BEGIN XML-SITEMAP-PLUGIN
Sitemap: https://bucci.bp7.org/sitemap.xml.gz
# END XML-SITEMAP-PLUGIN
1~2 行目はもうウッサイほど来る Crawler なのでカエレ!! と昔から記述していた物 (汗
そんなもんで追記されている状態であります。
# sitemap.xml.gz ってなってるけどこれは gzip で sitemap.xml を圧縮した物で中身は同一です。
# $ cat ./sitemap.xml | md5sum
# c7048f5480fe8518638718a35317031d
# $ zcat ./sitemap.xml.gz | md5sum
# c7048f5480fe8518638718a35317031d
もう一息欲張るならば、ヘッダに META タグを 1 つ埋め込む。
<link rel=”alternate” type=”application/rss+xml” title=”ROR” href=”sitemap.xml” />
これで OK かと思うけど、今日入れたばかりなので後は Apache のログを追って見に来ているかを
確認していかないとなっと。
コメント
なんか最近興味が出てきたので色々調べてみたら、msnのクローラーにsitemap.xmlを認識させるにはheadをアレするとか、robot.txtをいんぐりもんぐりすると結構アヘアヘするとかあるみたいだーなー@@;
というわけなので研究して教えやがってください。
研究というかこのプラグインで対応可ですわよ!
robots.txt をドキュメントルートに置いてあげてからパーミッションを 606 にしてからこのプラグインの設定で
Modify or create robots.txt file in blog root which contains the sitemap location.
これにチェキしてあげれば sitemap.xml の URI を robots.txt にはき出してくれるので
あとはクローラーがくるのを待つだけデアリマス。
調べた情報によると、robots.txt に sitemap.xml の URI を記述しておけば Google, Yahoo!, MSN は
そこから sitemap.xml を取得するみたい。
ついでに META タグも追記しておけば尚宜しいかと。
これは記事に追記してみよう。
ちっ。
文句の一つでも書いてやろうと思ったけど、最新版チェケラッチョで解決したよ(’~`)
ありがとね。
そういや百度のクローラー、最近は大人しくなってるっぽいよ。
それでもまだウザいからおれも真似しとこっと。