諦め付かず鼻毛鯖のメモリを交換

Linux
この記事は約7分で読めます。
この記事は最終更新日より 1 年以上経過しています。
画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。

はじめに

 先日 CPU とメモリを購入してアップグレードなんて思っていた所、メモリだけ安定動作させることが出来ずに終わった。
 なんだか諦めも付かずにモヤモヤした感じがしたので、今度は今使っているメモリと同じシリーズで揃えてやってみようということにした。

またメモリを買う

 Elixir チップの載った M2F4G64CB8HG5N-CG という型番のメモリを使用している為、これと同等の物をひたすら探して購入をした。
 約 2,000 円したので、前回よりは高くなった感じだけど DDR4 メモリよりはずっと安いので良いかなと。

 でもなんか良く見てみると 1 文字違うし基板の色も少し違っていた。
 型番は M2F4G64CB8HB5N-CG になる。

 今刺さっているメモリは M2F4G64CB8HG5N-CG となり、やはり 1 文字違いで別型番に。
 ちょっとボケて間違えたかなと。

 ガーバーは同じだからダイがちょい違うくらいであればなんとかなるかなと。

 2022/08/14 2:00 追記
 あとから調べたら HG5N の G の部分はダイの種別を表していた。
 HG5N なら G-Die
 HB5N なら B-Die
 ということで。

認識させるのに苦労した

 メモリの差し方は DIMM.1~4 のスロットに 2 本のみなら DIMM.2 と DIMM.4 を使用する典型的なタイプ。
 その為、次のようにメモリを差してみた。

  • HG5N を DIMM.2, DIMM.4
  • HB5N を DIMM.1, DIMM.3

 しかしこれが電源入れても POST せず。

 それなら一応確認ってことで今回購入した HB5N 2 本だけを差すと普通に POST した。

 続いてメモリスロットを入れ替える感じで次のようにして見た。

  • HG5N を DIMM.1, DIMM.3
  • HB5N を DIMM.2, DIMM.4

 これもまた POST せず。

 ならば変則的に行ってみようとこうやった。

  • HG5N を DIMM.1, DIMM.2
  • HB5N を DIMM.3, DIMM.4

 意外にもこれで POST した。
 お約束通りのパターンではダメで、混在パターンで行けたと。よくわからん。

Memtest86 をやる

 鼻毛鯖は Legacy な BIOS のみで UEFI は無い。
 そんなもんで Memetest86 を実行するなら V4 を使用しなくてはいけない。

 しばし実行してエラーが出ないことを確認出来た。一安心。

OS を起動してメモリの動作を確認

 CentOS 7 を起動させてメモリの動作を確認しておいた。

sudo dmidecode --type memory
# dmidecode 3.2
Getting SMBIOS data from sysfs.
SMBIOS 2.6 present.

Handle 0x002E, DMI type 16, 15 bytes
Physical Memory Array
        Location: System Board Or Motherboard
        Use: System Memory
        Error Correction Type: Single-bit ECC
        Maximum Capacity: 16 GB
        Error Information Handle: No Error
        Number Of Devices: 4

Handle 0x002F, DMI type 17, 28 bytes
Memory Device
        Array Handle: 0x002E
        Error Information Handle: No Error
        Total Width: 64 bits
        Data Width: 64 bits
        Size: 4096 MB
        Form Factor: DIMM
        Set: 1
        Locator: DIMM1
        Bank Locator: BANK 1
        Type: Other
        Type Detail: Synchronous
        Speed: 1333 MT/s
        Manufacturer: 830B
        Serial Number: xxxxxxxx
        Asset Tag: 1103
        Part Number: M2F4G64CB8HB5N-CG
        Rank: Unknown

Handle 0x0030, DMI type 17, 28 bytes
Memory Device
        Array Handle: 0x002E
        Error Information Handle: No Error
        Total Width: 64 bits
        Data Width: 64 bits
        Size: 4096 MB
        Form Factor: DIMM
        Set: 2
        Locator: DIMM2
        Bank Locator: BANK 1
        Type: Other
        Type Detail: Synchronous
        Speed: 1333 MT/s
        Manufacturer: 830B
        Serial Number: xxxxxxxx
        Asset Tag: 1153
        Part Number: M2F4G64CB8HG5N-CG
        Rank: Unknown

Handle 0x0031, DMI type 17, 28 bytes
Memory Device
        Array Handle: 0x002E
        Error Information Handle: No Error
        Total Width: 64 bits
        Data Width: 64 bits
        Size: 4096 MB
        Form Factor: DIMM
        Set: 3
        Locator: DIMM3
        Bank Locator: BANK 2
        Type: Other
        Type Detail: Synchronous
        Speed: 1333 MT/s
        Manufacturer: 830B
        Serial Number: xxxxxxxx
        Asset Tag: 1103
        Part Number: M2F4G64CB8HB5N-CG
        Rank: Unknown

Handle 0x0032, DMI type 17, 28 bytes
Memory Device
        Array Handle: 0x002E
        Error Information Handle: No Error
        Total Width: 64 bits
        Data Width: 64 bits
        Size: 4096 MB
        Form Factor: DIMM
        Set: 4
        Locator: DIMM4
        Bank Locator: BANK 2
        Type: Other
        Type Detail: Synchronous
        Speed: 1333 MT/s
        Manufacturer: 830B
        Serial Number: xxxxxxxx
        Asset Tag: 1153
        Part Number: M2F4G64CB8HG5N-CG
        Rank: Unknown

 Core i5-680 がサポートする DDR3-1333 で動作
 BANK 1 つに型番の違うモジュール同士が入っていることを確認出来る。これは差したスロットそのまんまということ。

メモリの使用状況

 メモリ交換から 24 時間くらい経過した Munin のグラフがこれ。

 メモリ 12GB から 16GB になった分だけ余裕が出来た感じだが、空いているところは Cache に回っている。
 Swap out は発生していないので十分足りている感じ。
 現状、メモリが増えたことに対する各サーバーの設定はしていないので、使用領域の詳細に関しては以前と変わらず。

 今後は DB や PHP に回せるメモリを少し増やしてあげようかなと画策中。

おわりに

 これで恐らく筆者宅の鼻毛鯖はスペック的に最終形態になったと思う。
 更なるスペックアップは望めないので、別途サーバー機を自作するなりする必要がある。

 また鼻毛鯖のような格安サーバー機が売っていればなぁ…… と思いつつもまだまだこれからも鼻毛鯖にお世話になりそうだ。

著者プロフィール
ぶっち

本格的に PC へ触れ始めてたのは 1990 年位から。
興味は PC 全般。OS は Windows と Linux などを嗜む。
プログラマやネットワークエンジニアを経てフリーに活動している 2 児の父な 40 代半ばのおじさんです。

ぶっちをフォローする

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.