WordPress の Plugin をいじり倒す

WordPress
この記事は約4分で読めます。
この記事は最終更新日より 1 年以上経過しています。
画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。

朝っぱらからちょいとやるつもりだったけど、結局半日近くいじりまくっていたりした。
なんかこ~もちっと便利ならんもんかなぁ…とか新しい物ないかなぁ…って Web 上をぐるぐるしてたら
もうあれこれ入れてみては設定して NG だったりこれ OK! とかね。もう…。

まず弄ったのが今更ながら Akismet。
これデフォルトで入ってるコメントやトラックバックの Spam フィルタみたいなもん。
WordPress の API Key が必要だったからまんどくさーってやってなかったけど、どのサイトいっても
定番的に ON にしましょうとか。
うちはデフォルトでトラックバックは受け付けないようにしているけど、技術系の記事ではまれに受け付けるよう
設定して投稿していたりする。
いままでスパムの投稿が表に出てきたことが無かったから軽視していたけど、Akismet を ON にしたら
メニューの Akismet Spam って項目に「(52)」って表示が (笑
普段管理していない所だったからこれ意外だった。

そんで次。
Breadcrumb Nav XT というプラグインで、もう一つ WordPress ベースで構築した WWW ゾーンの
コンテンツに入れてみようかなってことであれこれしてみた。
こいつの機能は「MAIN » あれこれ » こんな記事」というようなナビを表示してくれて、閲覧している
ユーザーが「今どこを見ているのか」ってのを視覚的にも分かりやすくしてくれるプラグイン。
だけどこれ設定項目が多い上に長い英文で説明がだらだらと書いてあるもんだから疲れてやめた orz

さらに次。
こいつは便利。
管理者向けのプラグインで、「Lighter Admin Drop Menus」という代物。
これをプラグインディレクトリに放り込んで有効化させるだけで管理メニューがすべてドロップダウンリスト化に。
だいたいこんな感じ。
20071125_wpp_dropMenu.png
こうなれば毎回大項目をクリックしてから一階層下のメニューを更にクリックーなんてことせんでも
素早く目的の機能を使える。
結構管理画面の機能各々レスポンスが悪いのでこれはマジお勧め。
ただこいつを入れる時に参考としたサイトで見かけた文中に、メニューが長くなりすぎたら画面をスクロールさせんと
いけなくなるというのがあった。これそのまんま再現したけどまぁホイールでクイッとやればすむのでまぁよしと。

そんでまだやっていたりしたんだけどハイライト系。
iG:Syntax Hiliter というやつ。元々ハイライト系のプラグインは入れてあるからお試しにって感じだった。
だけどこれ説明通りにいれても有効化させるとエラー吐いて使えない。なんだかんだとやってもだめだった。
試すことなく終了と。まぁ今いれているプラグインの方が対応している言語がおおいしいっか~てことで。

最後~
All in One SEO Pack。
これもう定番。元々入れてあったんだけど、久々のぞいてみたらバージョンがずがんと上がっていて
便利な機能がついていたからバージョンアップ。
このプラグインは結構な更新頻度を保っているんだけど、毎回のインスコはだるいよね。
ということで、プラグインの設定画面からワンクリックでプラグイン自体をバージョンアップ出来る機能が
搭載されていましたとさ。ほぼこれが目的で入れ直しただけ。
あと BuCCi Project のサイトにはこれ入れてなかったらからインスコと。

こんだけまぁ遊んでみました。というか苦労した点が多かったりする。
「ぶっちろぐ」と「BuCCi Project」の両方が WordPress ベースだから Akismet と All in One SEO Pack
と Lighter Admin Drop Menus の三つをインスコまたは入れ直ししてみた。

もし両サイトがレンタル鯖とかだったらこんなん手間かかりすぎて嫌だったろうけどここは自サバの利点。
Windows 上から SSH でサーバーに接続し、プラグインのダウンロードと設置や設定をすべてサーバー上
だけで完結出来たところがとてつもなく楽だった。
プラグインは一度ダウンロードして元ファイルが一つあればユーザー切り替えるだけで同じ物つかえるからね。
ただ、プラグインを設置するディレクトリまでのパスが長いもんだからコマンド打つのがしんどかっただけ。
最後の最後で気づいた事。ソフトリンクをルートにはってやりゃいいだけじゃまいか!! とね orz
これだけで作業が非常に楽になりましたとさ。

13:31 追記
Ultimate Google Analytics plugin とやらも 2 つのサイトに入れてみました。
これを入れているサイトのソースをみると「urchin.js」っていうスクリプト名が目に入る。
Urchin てのは商用のアクセス解析ソフトだったりする。そんなもんを無料で使えるなんて!!
というただそれだけの理由です (笑
自サバが吐く解析と SlimStatEX が吐く物とこれで三つになるけど Urchin に期待。
以前、職場の Web ホストには全部これ放り込んであったけどトラブル続きだった思い出も… (爆
って今調べたら Urchin って Google が作ったのかよ (笑

著者プロフィール
ぶっち

本格的に PC へ触れ始めてたのは 1990 年位から。
興味は PC 全般。OS は Windows と Linux などを嗜む。
プログラマやネットワークエンジニアを経てフリーに活動している 40 代も後半に入ったおじさんです。

ぶっちをフォローする

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.