G.Skill

PC

メモリの OC 耐性落ちたかも?!

はじめに  3/7 頃、ROG CROSSHAIR VIII DARK HERO の Beta BIOS となる 4005 が海外フォーラムに転がっていた。  いつも入れている信頼出来るソースだったので、早速人柱と行ってみたところ、これを...
PC

Ryzen™ 5 5600G でメモリを DDR4-3866 まで OC

はじめに  前回の記事は DDR4-3800 までとしたが、その後にコメントを頂いて VSoC を盛り忘れていたと気付いた。  そこで改めて VSoC を 1.200V を上限にしてアレコレ試した結果、安定ラインが DDR4-3866 迄...
PC

メモリ速度による HEVC エンコード速度の変化

はじめに  メモリの動作が速くても効果が薄いとか体感出来ないなんてお話しをよく見かけるが、全ての状況に於いて効果が薄いという訳ではない。  「どういう状況なら効果があると分かるのか?」と聞かれたら筆者はとりあえず「動画エンコード時に効果が...
PC

暇になるとメモリを弄っちゃうクセ。

はじめに  先日、DDR4-3733 の設定が完成しただとか記事を書き、そこで一段落したと思っていた。  いざメモリのセッティングが完了してしまうと、他に弄るところも今は思い浮かばないので暇になってしまった。  そうなると各所より色々と情...
PC

目標だった DDR4-3733 設定が出来上がった

はじめに  Ryzen 9 3900X を使っていた頃から目標にしていた DDR4-3733 というメモリの動作。  Ryzen 9 5950X に乗り換え、更にメモリも G.Skill F4-3200C14D-16GFX x4 から F...
PC

G.Skill F4-3600C14D-32GTZR を更にオーバークロックしてみる

はじめに 本記事で触れる「メモリのオーバークロック」は動作保証範囲外の使用方法となる為、自己責任の上で行う必要があるので要注意。  オーバークロック耐性も期待して値段の張る選別メモリを購入した為、ここはキッチリ回る事を祈りたい。  そん...
Review

G.Skill F4-3600C14D-32GTZR レビュー

はじめに  メインマシンで使用しているメモリ「G.Skill F4-3200C14D-16GFX」は 2 組を使って 4 枚差しの 32GB としていた。  流石に Single-Rank とは言え、メモリ 4 枚差しだと電気的な面も含め...
PC

Ryzen 9 5950X 環境でのメモリ調整が完了

はじめに  以前の Ryzen 9 3900X 環境では SoC の耐性が乏しく、G.Skill F4-3200C14D-16GFX の 4 枚差しで DDR4-3600 CL16 動作としていた。  では今回の Ryzen 9 5950...
PC

今度はメモリが原因で BIOS POST に転ける現象が突如発生し出した

 2020/03/07。起床後に先ず PC の電源を投入することから始めたのだが、ウンともスンとも言わない。  マザーボードの Debug LED をみると "MEM" の部分が点灯したままになっていた…  前日までは何事も無く極普通に起動...
PC

各種ストレステストをパスしたメモリ設定で突如エラーが出るように……

はじめに  先日書いた以下の記事の通り、Ryzen 9 3900X にアップグレードしたあとの再調整は完了としていた。  昨晩、ちょっと久々に MEMBench やって見るかなーと、DRAM Calculator for Ryzen...