Review

Review

久々のモバイルバッテリー購入。残量 % 表示が便利!

はじめに 外出時に持ち歩いているモバイルバッテリーは 5,000mAh で、「これで十分」と思っていた物の実際に使うと容量不足を感じていた。 そこで容量を倍の 10,000mAh にすれば当然、重くは...
Review

キャンペーンで SOUNDPEATS Capsule3 Pro 当選

はじめに 2023/04 下旬に Twitter での当選 DM が飛んできて驚いたもんで、直ぐに賞品である SoundPEATS Capsule3 Pro が発送されて着弾した。 過去、SoundP...
Review

iDsonix 7ポート USB ハブでポート増設

はじめに PC に USB デバイスを接続する場合、余程の事が無い限りは PC 背面ポートへ直接接続する事は無く、必ず USB ハブを介した接続を行う様にしている。 これは USB 3 に於けるノイズ...
Diary

精密ドライバーセットのハンドルだけ買い替え

はじめに なんだか分からないけど精密ドライバーセットって 1 セットあれば良いはずなのに複数もっていたりする。 そのどれもがビットを差し替えて使うタイプだが、ハンドル (グリップとも言う) の作りは樹...
Software

【2022】 Windows で破損した画像・動画を修復する方法

はじめにPC のトラブルにより大切な写真や動画のファイルが破損してしまったりする場合がある。具体的には SSD や HDD といったストレージの故障、メモリが不安定になりストレージへ保存するときには既...
スマートフォン

USB PD 対応のマグネット端子を使う

はじめに すっかりマグネットケーブルにハマった次はマグネット変換端子。 ケーブルとマグネット部分を分離し、ケーブル部分は任意の物を使用して端子部分だけをマグネット化。USB PD による充電に対応させ...
Review

充電用 USB ケーブルをマグネット式へと入れ替え

はじめに 昨年辺りから実家に戻ると父親が USB 充電機器にマグネットケーブルを使うようになっており、若干気にはしていた物の「ふーん……」って感じだった。 最近になって改めて気になりだして Amazo...
PC

モニターライトで PC ライフが更に快適に

はじめに 先日開催されていた Amazon タイムセール祭で前々から気にはしていたモニターライトを購入した。 流行りに乗った様な感じではあるけど、これがまた良い物だった。 特に夜は嫁さんが寝るときに電...
Review

AMD Ryzen™ 5 5600G Review

はじめに 2021/08/06 19:00 に販売開始となった Ryzen™ 5000G Series。 ラインナップは 6C12T の Ryzen™ 5 5600G、8C16T の Ryzen™ 5...
Review

[PR Review] VANKYO CY750 – ANC 対応 Bluetooth ワイヤレスヘッドホン

はじめに この度は VANKYO (ワンキョー) より ANC (Active Noise Cancelling) 機能搭載 Bluetooth ワイヤレスヘッドホン CY750 のご提供を頂いたので...