Firefox 57 への移行完了。規定のブラウザにしておいた。

Software
この記事は約3分で読めます。
この記事は最終更新日より 1 年以上経過しています。
画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。

 正式版のリリースまだかなーって Twitter で呟いたら FTP にあるとのリプライを頂いて早速パッケージをダウンロード。インストールして移行作業をおこなった。

Firefox57 のダウンロード

 次の FTP サーバーへ HTTP で繋いでもダウンロード可能。

Directory Listing: /pub/firefox/releases/57.0/win64/ja/

 先にダウンロードだけしておく。

Firefox56 以前の環境で下準備

 Firefox 57 をインストールする前に Firefox 56 を起動して既存の開いているタブを一旦ブックマークしてエクスポートしてバックアップしておく。
 プロファイルはそのまま引き継ぐと後にトラブルとなりやすいなんて経験を多くしてきたので、今回は新しくプロファイルを作って 1 から環境を整えていくことにする。

Firefox 57 のインストール

 既存の Firefox がインストールされた状態でアップグレードインストールが可能なのでそのままインストールする。

プロファイルの新規作成

 コマンドラインより firefox.exe -P と打てばプロファイル作成やら出来るので新たにプロファイルを作成する。

 ”%APPDATA%” 以下に作ると OS 入れ替え時のバックアップが面倒になるだけなので別の SSD へフォルダを作ってその中に入れる事とした。

初回起動後の設定

 取り敢えず Firefox 56 でエクスポートしておいたブックマークをインポートして復元させる。
 そしてアドオンを各種入れていく。
 筆者が先日掲載した記事と同じ構成でアドオンを入れた。

Firefox 57 への移行準備!
 筆者は Firefox といえばタブグループ毎に大量のタブを開きつつ、左端へ縦方向のタブ表示を必須とするような使い方をしてきた。最低限同じ様な事が出来る事とパスワード関係で大変有能な LastPas...

 同様にして about:config からの細かい設定を行ったりも。
 あとはコンテナを自分の使うようなカテゴリ分けして今まで開いていたタブをそっくりそのまま開き直して手動で復元してあげた。

そして移行完了

 移行完了後のスクリーンショットは上のとおり。
 全部でタブは 140 個ほど開いている状態でコンテナを用いたカテゴリ分けをしてある。パチ系のホールデータは機種別で開きっぱなしだったり、Tech は技術系として GitHub やら興味のある Python 系の記事やらなにやら開いている。

 いまいち各コンテナ内のタブを選択したり新規タブ作成時の挙動に納得いかない部分もあるけど、現状出来る筆者のこだわりを満たしてくれているので多少は目を瞑れる。今後に更なる期待をという所。

おわりに

 Firefox は 56 あたりでも十分使える物だったけど「サブ的ブラウザ」の立ち位置で、メインは Chromium 系の Vivaldi を使っていた。
 特に Firefox では Amazon.co.jp 閲覧時が顕著に重いと感じる物があったけど、Firefox 57 になってからは爆速化したと言える位の高速化がされている。
 ネックだった部分が解消されているので、これでメインブラウザへ数年ぶりに返り咲くのかなと思う。
 現状とりあえず「規定のブラウザ」にしておいたのでこのまま様子を見つつサブブラウザと併用していこうかなと思う。

 ただもう一つのネックは全タブアクティブにしたときのこのメモリ使用量かなとも思うので、追ってこれも様子を見て行きたい。

著者プロフィール
ぶっち

本格的に PC へ触れ始めてたのは 1990 年位から。
興味は PC 全般。OS は Windows と Linux などを嗜む。
プログラマやネットワークエンジニアを経てフリーに活動している 40 代も後半に入ったおじさんです。

ぶっちをフォローする

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.