スマートフォン

スマートフォン

USB PD 対応のマグネット端子を使う

はじめに すっかりマグネットケーブルにハマった次はマグネット変換端子。 ケーブルとマグネット部分を分離し、ケーブル部分は任意の物を使用して端子部分だけをマグネット化。USB PD による充電に対応させ...
Galaxy S

Spigen Glas.tR Platinum を Galaxy S10 に貼り付けたら最高だった

はじめに スマホを Galaxy S10 にしてから 1 年と 5 ヶ月位が経過する。 標準貼付のフィルムが余りにも良いフィルムだったからずーっと使っていたけど、流石に擦れた跡や傷が目立つようになって...
Galaxy S

Galaxy S10 に Spigen ウルトラハイブリッドなクリアケースを購入して装着

はじめに Galaxy S10 への機種変直後からちょっとゴツめで保護力抜群なケースを使用してきたが、外観的にちょっと飽きてきたという理由だけでケースを交換してみることにした。 今回選んでみたメーカー...
Galaxy S

「カメラ水準器」というアプリでカメラアプリに水準器を

はじめに Galaxy S10 にしてからと言うもの、スナップはスマホカメラで十分なレベルになった。 あと物足りない物といえば「スマホなんだから水準器くらい付けて欲しいな」という物だった。 しかしこれ...
Galaxy S

Galaxy S10 (SC-03L) にアップデートが来たのでナイトモード撮影を使って見た

はじめに 2019/08/08 になってやっとドコモ版の Galaxy S10 (SC-03L) にも初アップデートがやってきた。 このアップデートで目に見えて分かる更新内容にカメラへのナイトモード追...
Xperia

今更 Xperia XZs にフィルムを貼る

はじめに Xperia XZs のフィルムは画面両サイドの湾曲をカバーしきれない物ばかりだし、ガラスフィルムも全面吸着でしっかりした奴を探し切れなかったりで 1 年以上裸運用だった。 パズドラはタッチ...
Galaxy S

Galaxy S10 に Google Camera を入れて使ってみる

はじめに Google が開発したカメラアプリとして Google Camera (以下 GCam) と言う物があるが、それは Google Pixel 系端末のみの対応となる。 しかし、海外では G...
Galaxy S

Galaxy S10 プリインのアプリが色々使いやすい

はじめに 無事 Galaxy S10 への機種変が完了し、アプリの移行と設定作業も一段落。 折角なのでアプリ関係はもう一度精査して本当に使うかどうか、設定は変えた方が良いのではないか等々、時間をかけて...
Galaxy S

Galaxy S10 のカメラ部分を保護するガラスフィルムを貼った

はじめに 一昔前のスマートフォンなどではレンズが 1 つ。それが当たり前でレンズ部分を保護しているガラスは面積が小さく、保護フィルム単品を販売している所は見た事が無かった。一部画面の保護フィルムにオマ...
Galaxy S

Poetic Guardian 2019 Samsung for Galaxy S10 を買ってみた

はじめに Samsung Galaxy S10 (以下 S10) には付属品としてハードタイプのクリアカバーが付属している。 手元に予めカバーが無い場合には非常にありがたい物ではあるが、どの程度保護し...