2019-03

PC

EarthSoft PT2 が原因の「PCI スロットの呪縛」から解放

 パソコンで TV を録画/視聴する環境として EarthSoft PT2 を 2010/06 から使い続けている。同社 PT3 が後に発売されたりしたけど使っていた PT2 は全然壊れないし PT3...
Software

AOMEI PE Builder で OC 後の WinPE ベースなストレステスト環境を構築する

 昨日は WinPtchX を用いた WinPE ベースなストレステスト環境構築に関する記事を書いた。その後、もう少し何か良い方法はないかなと調べていたら AOMEI PE Builder という W...
Software

オーバークロック設定後のストレステスト環境を WinPE ベースで構築する

 少し前 Linux (Ubuntu) ベースで Prime95 を用いたストレステストを行う方法を記事にした物の、起動するたびに使用するソフトウェアのパッケージをインストールしたりダウンロードして展...
Software

Amatsukaze でエンコードするときのフィルタ設定調整

 Amatsukaze でエンコードする際、インタレ解除やリサイズと言った基本的なフィルタ設定は GUI のみで完結できるように出来ている。しかし内部でどう言ったフィルタリングが行われて居るのか調べて...
Diary

バックアップソフトのライセンス管理方法が腑に落ちないお話し

 当ブログでも数種類のバックアップソフトに関するレビュー記事を掲載している。現状、AOMEI Backupper の有料ライセンスで事はおきた。発生しうる問題AOMEI Backupper は Pro...
WordPress

Syntax Highlighter “Prism.js” の設置方法を見直しつつ更新

 2017/04 に Syntax Highlighter として Prism.js を使用するようになった。コアの JavaScript 自体は常に更新されてはいるものの、ここ 1 年くらいはまとも...
Software

HWiNFO の温度表記がおかしかった所を報告したら修正して頂けたお話し

 筆者は「Ryzen ユーザーであれば温度などの状態監視には HWiNFO64 を用いるのがベストである」と考えている一人だが、メインマシンで使用しているマザーボード MSI X370 Gaming ...
Diary

花粉症が辛すぎて薬に手を出した!!

 筆者は花粉症歴 20 年以上で毎年クシャミ鼻水も激しく、箱ティッシュ消費量も 2~3 日に 1 箱ペース。今年は例年よりも花粉の飛散量が多いとかなんとかで、その煽りを受けて 2 月下旬より発症を開始...
PC

サブマシンのメモリは結局 CL18 に戻してしまうことに

 先日なんだかんだ言って G.Skill F4-3600C19D-16GSXW を DDR4-3200 CL16-18-18-18-38 なんて感じに詰めて安定したとか喜んでいた物の、肝心なメモリ帯域...
Software

Ryzen 7 1700X と Ryzen 5 2400G で Cinebench R20 をやってみた。

 先日公開された Cinebench R20 を早速メインとサブマシン両方で実行してみた。Cinebench R20 では R15 と比べて計算量が 8 倍、メモリ消費量は 4 倍と非常に重くなってい...