2019-12

Diary

2019 年も多くのアクセスを頂きましてありがとうございました!!

 そんなわけで 2019 年もラストの大晦日。文体はクズしてオフモードで(笑  今年は 1/1 00:00~12/31 11:35 の現時点まで 384,207 PV (前年比 +50,400)、月平均 32,000PV 弱という当ブログ...
PC

ASUS のユーティリティ「Armoury Crate」がまともにアンインストール出来ない件

はじめに  ASUS ROG Strix X570-F Gaming を使用している関係上、AURA の制御を行うために Armoury Crate をインストールしていた。  しかし、これをインストールしてライティング制御を行ってもメモ...
PC

Ryzen Power Plan がとち狂ったので再インストールをする

はじめに  昨晩、何気に HWiNFO の Sensor を眺めていたところ、Core 0 から 2 までの 3 つのコアが動作クロック 1,500MHz あたりを上限に全然クロックが上がらない状態になっていたことに気がついた。  取り敢...
PC

Zen2 環境に於けるメモリテスト各種とその必要性

当記事の内容は Zen2 のみならず、Zen3 でも変わらず有効。 はじめに  Zen2 (Ryzen 5/7/9 3xxx) 環境においてメモリは初代 Zen や二代目 Zen+ よりも大分相性的な何かが緩和されてかなり高速に動作する...
Diary

NEC が遂に Wi-Fi 6 (11ax) 対応ルータを 2020 年 1 月に発売するそうで

 オフィシャルサイトにティザーサイトがオープンしていた。  他メーカーでは既に Wi-Fi 6 対応ルータは販売済みで NEC だけまだかなー状態だったけど満を持して 2020 年 1 月に登場となる。  Wi-Fi 6 は正式に...
PC

サブマシンの PC ケースを大掃除しながら交換してみた

はじめに  先々月にメインマシンの PC ケースを Corsair 550D から Corsair iCUE 465X RGB に変更した。  余っていた 550D は置く場所が無いのでキッチンの片隅に放置していたけど流石に「邪魔」と言わ...
PC

Ryzen APU で ReLive を有効にする手は潰されたかも

はじめに  Radeon Software Adrenalin 2019 Edition までならインストール中に amddvr64.msi を抜き出して別途インストールすれば ReLive を使えるようになっていた。  しかし本日 20...
PC

Radeon Software Adrenalin 2020 Edition をインストールしてみた

はじめに  Adrenalin 2019 Edition の次となるメジャーアップデートとなった Adrenalin 2020 Edition。  使用している GPU は Radeon RX470 だし特にゲームをやるわけでは無いからア...
Galaxy S

Galaxy S10 に Spigen ウルトラハイブリッドなクリアケースを購入して装着

はじめに  Galaxy S10 への機種変直後からちょっとゴツめで保護力抜群なケースを使用してきたが、外観的にちょっと飽きてきたという理由だけでケースを交換してみることにした。  今回選んでみたメーカーは Spigen になる。ちょいち...
Software

サブスク嫌いな人間だったけど Adobe に屈したお話し

 サブスクリプション。ソフトウェアに限れば一定期間の契約を行い、お金を払っている間だけその使用が可能な形式。月額払いや年額払いがある。  筆者はこの方式が大っ嫌い。ソフトウェアなら一旦パッケージを買い切って何年も使いたい。必要に応じて最新版...