在庫処分か何かで Sapphire 製 Radeon RX470/480 が安い。

雑記
この記事は約2分で読めます。
この記事は最終更新日より 1 年以上経過しています。
画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。

 PC4U という代理店直営のショップで RX480 が 2 万円ちょっとと言うもの凄いお買い得なセールをやっていたがそちらは完売のようで、現在では Amazon.co.jp にて PC4U がセール価格で出品している。

 NITRO+ RX480 8GD5 が現時点で 19,980 円だがこれは非 OC モデル。

 NITRO+ RX470 4GD5 OC が現時点で 18,699 円。

Sapphire Nitro+ RX 470 4GD5 グラフィックスボード VD6108 SA-RX470-4GD5NOC001

Sapphire Nitro+ RX 470 4GD5 グラフィックスボード VD6108 SA-RX470-4GD5NOC001

  • SAPPHIRE
  • 発売日2016/08/04
  • 商品ランキング438,627位

 NITRO+ RX460 4GD5 OC が 10,635 円となっている。

Sapphire NITRO RADEON RX 460 4G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-D / DP OC VD6110 SA-RX460-4GD5NOC001

Sapphire NITRO RADEON RX 460 4G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-D / DP OC VD6110 SA-RX460-4GD5NOC001

  • SAPPHIRE
  • 価格¥9,800(2025/04/11 17:36時点)
  • 発売日2016/08/08
  • 商品ランキング430,035位

 特に RX470 と 480 のお買い得感が半端なく、RX470 に 27,000 円位の値段が付けられていた時に購入した身としては「マジか!!」と驚くばかりである。
 RX480 は OC モデルでは無いけれど VRAM 8GB を要するタイトルのゲームをプレイしている人であればこっちを。
 特にヘビーなゲームをやるわけでは無いけどある程度の性能が欲しい場合は RX470 の OC モデルでも良いかと思う。筆者も現在使っているが、ベンチマークをする限りは RX480 のリファレンスを越えるスコアを出すからだ。
 RX460 に関しては個人的に補助電源端子がついちゃったら面白くは無いなと思うところ。Unlock BIOS を焼いて遊ぶには良いかも知れないが。

著者プロフィール
ぶっち

本格的に PC へ触れ始めてたのは 1990 年位から。
興味は PC 全般。OS は Windows と Linux などを嗜む。
プログラマやネットワークエンジニアを経てフリーに活動している 40 代も後半に入ったおじさんです。

ぶっちをフォローする

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.