ぶっち

Review

充電用 USB ケーブルをマグネット式へと入れ替え

はじめに 昨年辺りから実家に戻ると父親が USB 充電機器にマグネットケーブルを使うようになっており、若干気にはしていた物の「ふーん……」って感じだった。 最近になって改めて気になりだして Amazo...
Review

[PR Review] EppieBasic EP-800B-24W / 800mm 幅広なデスクライト

はじめに この度は EppieBasic 様よりデスクライト「EP-800B-24W」のご提供を頂いたのでレビューをお送りする。 最近流行のモニターライトとは異なり、ディスプレイに装着しないタイプのラ...
Linux

SPF の検証に SPF Engine を使う。ついでに DMARC と ARC も。

はじめに 2022/08/23 よりドコモがドコモメールのドメイン認証技術に DKIM と DMARC を採用するというお話しがあった。 報道発表資料の PDF はこちら そう言えば自宅サーバー (C...
Linux

諦め付かず鼻毛鯖のメモリを交換

はじめに 先日 CPU とメモリを購入してアップグレードなんて思っていた所、メモリだけ安定動作させることが出来ずに終わった。 なんだか諦めも付かずにモヤモヤした感じがしたので、今度は今使っているメモリ...
Linux

未だ現役の「鼻毛鯖」をちょいアップグレードした

はじめに 「鼻毛鯖」こと NEC Express5800/S70 タイプ PJ は 2012/01/26 に 12,800 円で購入後、Linux サーバー機として今でも現役稼働中である。このブログも...
PC

掃除し辛いフロントラジをどの様に掃除するか

はじめに 定期的にケースのガラス拭きや内部の塵掃除は行っているのだが、今日はなんとなくファンの掃除までやってみた。 フロントファンの掃除をしているとフロント設置のラジエーターフィンに大量の塵が詰まって...
Amazon Fire Tablet

嫁さんがポチった Fire HD 8 (2020) をカスタムした

本記事で行っている作業は全て自己責任で行う必要があるので要注意。どんな不具合が起きたとしても当ブログでは責任は負わない物とする。はじめに 2022/07/12~13 に行われていた prime day...
Review

2 台目のモニターライト「Quntis PHX003-L 5W」を購入

はじめに 6 月末に初めてのモニターライトを購入したが、何気に他のモニターライトをチラ見していたらこの Quntis PHX003-L 5W を見かけてしまった。 外観は BenQ の製品にそっくりの...
PC

モニターライトで PC ライフが更に快適に

はじめに 先日開催されていた Amazon タイムセール祭で前々から気にはしていたモニターライトを購入した。 流行りに乗った様な感じではあるけど、これがまた良い物だった。 特に夜は嫁さんが寝るときに電...
Diary

2022/06/18 に Amazon.co.jp で買ったもの

はじめに なんだか Amazon.co.jp でタイムセール祭が開催中だったので、必要な物や欲しかった物を少しポチッと。モニターライト 嫁さんが先に寝て電気消された後、手元が見え辛くて「こんなときモニ...