2018-12

Software

PHP 7.3 にしたあと TinyTiny RSS で発生するエラーを修正

 日本時間 2018/12/14 の commit で JShrink が削除されたのでこの記事のお話しは終了。  先日 WordPress 5.0 に更新する際、ついでにと PHP を 7.2 から 7.3 へアップグレードして...
WordPress

WordPress の新エディタ Gutenberg が気にくわないので Classic スタイルに

 WordPress 5.0 がリリースされて先ず目に入って「なんだこれは」となったのは新エディタの Gutenberg。  ここ 10 年ちょっとはプロフィールから「ビジュアルリッチエディターを使用しない」にチェックを入れたテキストエディ...
Software

TinyTiny RSS v18.12 (b96beee) に更新して変わった所。

 先程いつも通り TinyTiny RSS を見ていたら更新があるアイコンが表示されていたので、ホストに接続して git pull する事でまるっと上書き更新を行った。  すると先ず使用していた tt-rss-feedly-theme と...
Xperia

サブ端末 Xperia Z1f のバッテリー交換をした

はじめに  Xperia Z1f は嫁さんが以前使っていた端末で、機種変を機に自分のパズドラ自演マルチ用端末としてずっと使ってきた。  しかしバッテリーの劣化が激しく、残量 70% 位になるとバッテリー切れと言われてシャットダウンされるよ...
WordPress

Cocoon の CSS にある h2 から h5 迄をカスタマイズしてみる。

はじめに  WordPress のテーマ Cocoon 標準の CSS だと H タグによる装飾は高さがちょいと多めかなと思う部分があるしちょっとシンプル過ぎなので弄ってみることにした。  CSS を弄る場合、Cocoon は子テーマを提...
WordPress

テーマを変更したら画像のサムネイル再生成を

はじめに  Simplicity2 から Cocoon にテーマを変更した事と WordPress Popular Posts の使用を取りやめた関係で全ての画像のサムネイルを再生成した。  Cocoon に移行した直後はトップページのイ...
WordPress

WordPress でウィジェットに特定カテゴリの記事一覧を表示させる

はじめに  昨日 WordPress のテーマを Cocoon に移行したあと WordPress Popular Posts を無効化して使用を取りやめた。テーマ自体が持つ機能で重い処理の部分を賄えるからという理由とちょっと解決しづらい...
WordPress

だいたい 3 年ぶりにテーマ変更 Simplicity2 から Cocoon に。

 今まで使用してきたテーマ Simplicity2 は 2016/01/13 から使用してきた。  でもって今年は Simplicity2 の作者である わいひら氏 より新たに Cocoon というテーマをリリースされた。  多少気に...
雑記

Ryzen 3000 シリーズ向けとして新たに AMD X570 が出るとか

 海外のサイト wccftech に Ryzen 3000 シリーズ向けチップセット AMD X570 の話題が上がっていた。  Ryzen 2000 シリーズが出た当初 X370 や B350 でも互換性を保ちつつ動作する事が出来た...