[PR] AOMEI PXE Boot Tool 1.5 の紹介

Review
この記事は約4分で読めます。
この記事は最終更新日より 1 年以上経過しています。
画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。

 AOMEI PXE Boot Tool は同社 AOMEI Backupper にも内蔵されているが、ソフトウェア単体で PXE Boot を行う為のコンパクトなフリーウェアである。

PXE Boot とは

 PXE Boot とは Preboot eXecution Environment Boot の略でネットワークインターフェイスカード上に実装されており、ネットワーク経由でブートイメージを取得して PC を起動する為の物である。
 ブートイメージを提供するサーバーサイドでは TFTP (Trivial FTP) サーバーが稼働し、69/UDP で通信出来る状態である必要がある。
 また、BIOS/UEFI より PXE Boot を可能となるよう、予め設定しておく必要もある。

AOMEI PXE Boot Tool の役目

 ブートイメージを提供する TFTP サーバーを手っ取り早く簡単に提供することで、ネットワーク内にある他の PC からネットワーク経由で AOMEI Backupper の起動を可能としてくれる。
 更にはバックアップイメージを参照するにあたり、パソコンに搭載されたストレージデバイス以外では NAS 等のネットワークドライブをマウントしてリカバリーを行うことも可能である。

NAS 等も参照可能 SMB でマウントした例
24_pxeboot_03 24_pxeboot_04

AOMEI PXE Boot Tool オフィシャルサイト

AOMEI PXE Boot Tool - boot multiple computers over network
AOMEI PXE Boot Tool allows you to create a bootable micro-system and start up multiple computers wit...

どの様な場合に役立つか

 遙か昔、某大手メーカーの仕事で、大量にある出荷前のノートパソコンにカスタマイズした OS をどんどんインストールする作業をしたときに PXE Boot を用いていた。
 複数台のノートパソコンに平行して OS のイメージをリカバリーすると時間効率も良いし作業効率も段違いとなる。相当な台数があるのなら工場でやってしまう物だが、企業向けに若干カスタマイズされて台数も数台~数百台という半端な場合には PXE Boot による「OS インストールを行う意味でのリカバリー」を行う方がいいだろう。
 この様な作業を AOMEI PXE Boot Tool があれば割と簡単に行えるようになる。

 eMMC をストレージに採用する廉価なノートでは、バックアップを保存しておくこと自体が厳しいと思うので、AOMEI Backupper でネットワークドライブへイメージを保存しておくと AOMEI PXE Boot Tool で容易にリカバリーも可能になるだろう。

AOMEI PXE Boot Tool の使い方

  • ブートイメージを提供するパソコン (サーバーと呼ぶ) に AOMEI PXE Boot Tool をインストールする。
  • AOMEI Backupper の Linux Bootable Disc Image である「amlnx.iso」をダウンロードしてくる。
  • 「amlnx.iso」をリネームして「ampxe.iso」とし、AOMEI PXE Boot Tool をインストールしたフォルダにコピーする。
  • “Boot from AOMEI Windows PE or Linux system” にチェックを入れて “Start Service” をクリックする。
    24_pxeboot_01
  • 同じネットワークに接続したパソコンから PXE Boot を行うとサーバーから AOMEI Backupper のイメージを取得して起動する。
    24_pxeboot_02
  • 前述の通り、ストレージ若しくは NAS からリカバリーしたいイメージを指定してリカバリーを行うだとか、ディスクのクローンを作成する事が可能となる。

おわりに

 PXE Boot によるディスクイメージのリカバリーを行うというのは手動でやろうとすると面倒な事だが、AOMEI PXE Boot Tool があればかなり簡単になると実感した。
 NAS にファイルを保存する環境がある人はいざと言う時に OS が起動しないまでの障害が起きても PXE Boot で解決できるようになるから、リカバリーの手段の一つとして活用してみてはどうだろうか。

著者プロフィール
ぶっち

本格的に PC へ触れ始めてたのは 1990 年位から。
興味は PC 全般。OS は Windows と Linux などを嗜む。
プログラマやネットワークエンジニアを経てフリーに活動している 40 代も後半に入ったおじさんです。

ぶっちをフォローする

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.