メイン PC 年末の大掃除

PC
この記事は約5分で読めます。
この記事は最終更新日より 1 年以上経過しています。
画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。

 本来ならもっと早くにメインとサブ PC の大掃除をしようとは思っていた物の、子供が病気になったりそれがうつって自分も風邪引いたり。結局ギリギリ 12/30 にメイン PC だけの大掃除と相成った。

掃除前のメイン PC 内部

 若干したから視線を上げると Corsair H100i のホースに埃が付着。同 H100i のファンとケースのリアファンも埃が結構付いていたりする。グラボの上にも少し積もっていた。
 ケースは Corsair Obsidian 550D で、フロントに防塵メッシュを取り付けているせいか非常に粒子の細かい埃というか塵ばかり。

 ケース底部に目をやると吸気ファンからの埃が散らばって真っ白。電源やドライブケージにはフロントから流れてきた感じの埃も付着しまくり。

 でもって全景はこう。フロントファンもブレードはクリアタイプだったけど真っ白になってた。

お掃除方法

 極力外さなくて済みそうなパーツはそのままに掃除機で大雑把に埃を除去。ケースの金属部分はウェッティで拭いてしまう。
 外さないと逆に掃除出来なかったのはドライブケージとマウントしてる SSD x2 と HDD x1、Corsair H100i に加えてファンを全て。ファンの脱着にはクラッチ付きのトルク調整可能な電動ドライバーがあるとメチャクチャ楽出来るのでオススメだったりする。
 H100i のラジエーターも最初は掃除機で大まかにフィンに挟まった埃を吸いつつ、今度は逆サイドからエアブロワーでブシュー!! っと吹き出す感じにと簡単に済ませた。
 ファンはフレートやブレードをちまちまとウェッティでお掃除するしかなかった。ENERMAX の UCTB12 はファンが取り外し可能なのでもの凄くメンテし易かった。まぁ UCTB12 も万能ではなく、ケースが金属製である場合、フロントに吸気で取り付けるとマグネットのせいで上手く回らないこともあるらしいから全てのファンを UCTB12 にするわけにも行かなそうだ。ケースバイケースだろうけど。ケースだけに。

CPU グリスの塗り直し

 既に付着しているグリスの除去には無水エタノールを試してみたけど、期待したほど落ちるわけでも無かったのでいつも通りに ZIPPO オイルを使用した。入手性も高く除去性能も半端無く良いが火気厳禁。あと臭いがダメな人にはお勧め出来ないのだが。
 新たにグリスを塗る際には以前、色々ググってたら見つけたサイトで考案されたマスキングテープを用いる手法を今回は実践した。

神経質に CPU へグリスを塗る練習
 以前、このサイトをどこかのリンクから知り、凄い綺麗に塗れる物だなと感銘を受けた。自分もこれはやってみたい!!そんなわけで眠っている余った CPU を掘り起こして同じ様な事を試してみた。

 グリスに関しても以前はサンワの TK-P3S という熱伝導率が 6.5W/mK の物を塗っていたが、今回は引き出しに入れたままとなっていた Arctic Silver 5 を使用した。こちらは熱伝導率 9.0W/mK と結構良いし定番グリスだから冷却面に於いてもちょっと期待した。


 AS-5 は粘性が高いのでヘラで伸ばすときにドライヤーで暖めつつやってあげると綺麗に伸びる。写真では若干ムラが出来ているが、ムラがあると気泡となって熱伝導が悪くなるから要注意。
 使用したマスキングテープは実測で厚さ 0.1mm だったので、グリスの塗り厚も約 0.1mm に近く、薄く均一に伸ばせるかと思う。見た目的にも気持ちの良い塗り方だ。

組み立て

 ケース内部及びパーツ単位の掃除が完了したら後は元通りに組み上げるだけの作業。気持ち配線方法を変えてみたりしつつやって見る事もまた楽しいので工夫して行ってみると良いだろう。
 時期的に静電気だけは怖いので帯電防止手袋はしっかり装着した方が良いかと思われる。

アフター

 一番汚かったフロントファンもちょっとは塵が付いているけど、ブレードがきちんと透明感だしてくれたので良しとする。

 H100i のホースもウェッティで仕上げたから塵一つなしで見た目も小綺麗に。リアとボトムファンも新品の様に綺麗にできたし、ケース内部の塵も殆ど取り除いて上げられた。

 若干したからのアングルでもパシャリと。

おわりに

 ケースにもよるけどフロントファンなんかは特に取り外すのが面倒な上にファン自体の掃除も面倒だから今回が初めてなんじゃ無いかなって位に掃除していなかった。年に一度でも掃除をしておけば次回の掃除も楽になるので、重い腰を上げる良いきっかけになったと思う。
 CPU グリス塗り替えの効果もここで書くと、以前は Handbrake を用いた x264 エンコだと CPU は 61 度にへばり付きだった物が、58 度になった。グリス性能の差か、経年劣化したのかは分からないが温度が下がって良かった。
 他、気付いた事と言えばタバコを iQOS に変えてから約半年。PC の目の前でスパスパすっているけど、パーツや塵が黄ばんだりベタ付いたりなどは全く無く、iQOS にして良かったなーなんて事も強く思った。紙巻きだとヤニやらなんやらと黄ばんでベトベトになるからねorz
 次は年明けあたりに時間取れたらサブマシンも同様にお掃除しようかと思う。

著者プロフィール
ぶっち

本格的に PC へ触れ始めてたのは 1990 年位から。
興味は PC 全般。OS は Windows と Linux などを嗜む。
プログラマやネットワークエンジニアを経てフリーに活動している 40 代も後半に入ったおじさんです。

ぶっちをフォローする

コメント

  1. 住宅事情も有るんだけど、PC自作やらDYIやらと色々と作業するのが好きな人は
    エアーコンプレッサーを使うのをお勧めするよ。
    我が家では、クルマの整備やら自転車の空気補充、エアコンや掃除機のフィルターの掃除
    数台ある自作PCの清掃にも大活躍。手間と時間の節約になります。

    •  エアーコンプレッサーはもの凄い食指の動く代物なのですが、賃貸なんで高確率で苦情がきそうです (笑
       将来的には家でも使ってみたいとは思っていますが、それはまた遠い先のお話になりそうです。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.