PC

PC

KIOXIA NVMe SSD EXCERIA G2 が安くて良い

はじめに 2022/12 から 2023/01 の年末年始あたりに行われた Amazon.co.jp のセールにて購入した KIOXIA の NVMe SSD が度々セールで安くなっているようなのでオ...
PC

グラボホルダーをスタンド型へ交換した

 グラボと一緒にネジ止めするタイプよりも、スタンド型ホルダーの方がメンテナンス性が良くなったお話し。
PC

安価なライザーケーブルで GPU 縦置きしてたらトラブった件

ライザーケーブルで GPU を縦置きしてたら劣化から PCIe のリンクに問題が起きたお話し。
PC

掃除し辛いフロントラジをどの様に掃除するか

はじめに 定期的にケースのガラス拭きや内部の塵掃除は行っているのだが、今日はなんとなくファンの掃除までやってみた。 フロントファンの掃除をしているとフロント設置のラジエーターフィンに大量の塵が詰まって...
PC

モニターライトで PC ライフが更に快適に

はじめに 先日開催されていた Amazon タイムセール祭で前々から気にはしていたモニターライトを購入した。 流行りに乗った様な感じではあるけど、これがまた良い物だった。 特に夜は嫁さんが寝るときに電...
PC

PCIe to PCI ライザーの国内製品 AREA SD-PECPCiRi3 が近日発売

 株式会社エアリアは過去にも PCI ライザーカードをいくつか輩出しているが、2022/04/18 に新製品として PCIe to PCI ライザーカード「拡張ボードの旧世主 Savior」(SD-P...
PC

WesternDigital の CMR な 8TB HDD、WD80EAZZ を購入した

はじめに サブマシンの PT2 で TV 番組を録画する HDD として WesternDigital WD Green 2TB を 9 年ほど使用してきた。 CrystalDiskInfo で SM...
PC

Jonsbo M.2-10 で NVMe SSD の発熱を抑え込む

はじめに 予てより Samsung 980 PRO の発熱具合を気にしすぎて、マザーボード標準ヒートシンクからサードパーティー製の大きめなヒートシンクに交換もした。 更には サーマルパッドも高伝導率な...
PC

メモリ OC 再調整

はじめに 先日、なんだか耐性が落ちたかのようにエラーが出る感じになったので、タイミングを緩めつつ VDIMM 1.420V まで盛って次のような感じで落ち着いた。 でもなんか悔しい感じがしてならないの...
PC

メモリの OC 耐性落ちたかも?!

はじめに 3/7 頃、ROG CROSSHAIR VIII DARK HERO の Beta BIOS となる 4005 が海外フォーラムに転がっていた。 いつも入れている信頼出来るソースだったので、...