Logicool MX Master 2S を購入

Review
この記事は約5分で読めます。
この記事は最終更新日より 1 年以上経過しています。
画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。

 Logicool のマウスは G700s が逝ってしまわれて以降、サンプルで貰った有線式の中華マウスを使ってなんとか誤魔化してきた感があるのだが、流石にセンサー辺りの精度だろうか。1 ドット動かしたいと思った所で 2 ドット以上動いちゃう感じの動作にイライラが募っていた。
 更に言えばポインタのブレってのも大きく、ピュッと飛んじゃう動作もあったりでもう我慢も限界だった。

 そこで今回、Logicool MX Master 2S (MX2100sGR) を購入する運びとなった。

パッケージ

同梱内容

 マウス本体に USB タイプのレシーバ、充電ケーブルにマニュアルと保証書があった。Logicool の保証はとにかく手厚いので保証書は絶対確実に保存しておこう。チャタリングなど発生しても保証期限内なら無償交換してくれたりした経験アリ。

外観

 デザインがエルゴしてます (?) という形状で非常に手に馴染む。手首を内側に捻る角度が浅くなるので肘も突き出さずに済み、その分の負担が軽減している感じだ。

使用感

 このマウスの特徴的な物としてはサムホイールがあるが、これはデフォルトで左右ホイールとして動作する。表計算などで左右へスクロールさせたい場合にとても便利。
 そのサムホイールの直ぐ側に進む/戻るとなるボタンが上下にスタックするように配置されている。正直これは慣れるまで違和感のある押し方になってしまうかなと感じた。親指を内側にクイッと曲げて押す感じになった。
 特筆すべきはホイール。良い面も悪い面もあるのだが、先ずは良い面として回転のギミック。
 Logicool のマウスといえば中級機くらいからあるフリースピンだが、ロックの解除をしなくても一定速度で回転させるとフリースピンしてくれるのだ。
 勿論ロックの解除もホイール直ぐ側のボタンで可能。本機はアナログ的なロックではなく電磁式と思われる動作をする。電子スイッチが ON/OFF する度に電子部品で言えばリレーのような動作をする感じだ。これはちょっと凄いと思ってしまったり。
 そしてホイールの悪い所は中クリックとして使いたい場合、スイッチのストロークが浅いので若干固く感じることとクリック感が低めである事となる。

 またマウスとしての操作感は抜群に良くて、ポインタが自分のイメージした通りの軌跡をなぞってくれる。冒頭で例えた 1 ドット動かしたい場合、素直に 1 ドット動いてくれるイメージでポインタのブレも無く真っ直ぐそしてスムーズな動きだ。
 今まで騙し騙し使っていた中華マウスとはまさしく雲泥の差という事に。

その他

 MX2100sGR はバッテリー駆動であるが、電池式ではなくリチウムイオンポリマーが内蔵されている。これにより満充電しておけば最大 70 日も充電が不要だそうで、空っぽになっても 3 分程度の充電で 1 日つかえるとかなんとか。
 G700s を使っていた身としては長持ちし過ぎて気持ち悪い位だ。

 マウスのボタンとしてサムボタンという親指で下方向に押し込むスイッチも装備されているが、正直これは使うことも無いかなと思うので特には触れずに置く。

 ソフトウェア面で複数 PC 間をシームレスに繋いでくれる FLOW という物がある。これを実際サブマシンに Bluetooth 接続して設定した上で使用してみたが、メインマシンの画面端からサブマシンの画面に飛ぶときに結構なタイムラグがあった。ただイラっとしてしまうだけなので使用に関しては取りやめた。
 これなら正直ソフトウェアでネットワークを用いたマウス共有した方が良いだろう。

おわりに

 製品自体の方向性の違いからか、ボタンのカスタマイズ性能は G700s といったゲーミング系マウスよりも確実に劣るのでゲーム用途には不向きと思われる。
 専ら筆者は多分もうゲーミングマウスを要するレベルのゲームはやらないと思うので、実用性を取ってこの MX2100sGR にしたまでとなる。
 ゲーム以外の日常的な用途を目的とした場合、本製品は間違い無く最上級の操作性を与えてくれると思われる。
 個人的には非常に満足度の高いマウスを買うことが出来て良かったと思っている。

バッテリーの追加充電と使用感等 (2018/03/13 追記)

 購入当日に本体を USB ケーブルで PC に接続して満充電を行った。
 それから約 1 ヶ月で残量を示す LED 3 つのうち 2 つが消えたので追加充電を行った。
 バッテリー持ちは恐ろしいほど良好で、G700s を使っていた時なんかは 1 日すら持たなかったのにこの違いは何だろうと思うレベル。
 筆者の使い方だとおよそ 30~45 日程度に 1 度の満充電で使っていく事が出来そうだ。

 使用感に関しては思いのほかサムホイールは使わない。
 普通の中クリックにあたるホイールは滅茶苦茶使うのだが、これがとても便利。SmartShift 機能を有効化しておけばホイールの加速度によって一定速度を保って回転している間は自動でフリースピンにしてくれる。ここら辺がソフトウェア制御である事も面白い。
 それなりの値段がするだけはあるなと非常に良い買い物をしたと、購入から 1 ヶ月経過した今も思える。

著者プロフィール
ぶっち

本格的に PC へ触れ始めてたのは 1990 年位から。
興味は PC 全般。OS は Windows と Linux などを嗜む。
プログラマやネットワークエンジニアを経てフリーに活動している 40 代も後半に入ったおじさんです。

ぶっちをフォローする

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.