画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。
はじめに
PC に USB デバイスを接続する場合、余程の事が無い限りは PC 背面ポートへ直接接続する事は無く、必ず USB ハブを介した接続を行う様にしている。
これは USB 3 に於けるノイズ問題が存在するためだ。
その為、入力デバイスは USB 2.0 が多いのでまとめて 1 つ USB ハブへ。高速なデータ伝送を必要とする USB 3 系統は別の USB ハブにまとめ、物理的に距離をあけて設置している。
今回は既存 4 ポート USB ハブにまとめていた入力デバイスが増えてきたので、iDsonix 7 ポート USB ハブに買い替えて 3 ポート増設したお話しとなる。
iDsonix 製品初購入
ポート数、ポートレイアウト、機能性、値段を見て欲しいなと思わせてくれたのが iDsonix というメーカーだった。
初見なのでどう言った規模のメーカーなのかは、ググってオフィシャルサイトなりを見て納得できたので購入に至った。
iDsonix 7 ポート USB ハブの特徴
ポート数は製品名そのままで 7 ポートとなる。本体直結の USB Type-A ケーブルは 15cm になるので、デスクトップ用途であれば別途延長ケーブルを購入して使用しよう。
ポートレイアウトとしては垂直に差すタイプ。
機能性として面白いところは USB Type-C の入力端子が存在し、外部電源として 5V/3.0A までの供給が可能になると言うこと。デバイスの安定動作に寄与してくれる。
設置して使う
今回増えたデバイスと他から移設してきたケーブルを繋いだら一瞬で全ポートが埋まった。
刺さっているデバイスは次の通りで、全て USB 2.0 レベルで事足りる物。一部はデータ転送はせず、単純に電源をとっているだけの物もある。
補助電源が必要とはならないだろうけど、せっかくなので USB 充電器から電源をとってみた。
補助電源を差したのはいいが、どの程度の電力が使われているのか気になったので、USB チェッカーで覗いてみた。
流石に入力デバイスばかりの為か、僅か 1.6W 程度の消費電力になっていた。
補助電源が生きてくるのは USB 3 系のストレージデバイスを多用するような場面になるだろう。
おわりに
今回購入した iDsonix の USB ハブは使い心地も良く安定性も高いイメージがある。実際に問題は何も発生していないのもまた良いことだ。
世にある USB ハブの多くは本体にケーブルが直付けでノート用を想定したような製品が多く、本製品も例に漏れずという感じだが、PC と繋げるケーブルは脱着式だともっと良くなるのではと勝手に思ってみたり。
ポート数が多く付加価値もあったりする iDsonix の USB ハブはなかなかにオススメ。
他、デスクトップ PC 用途にセルフパワーで多ポートの製品もあったりするんで気になる方は調べてみると良いだろう。
というか USB 3 系統で使う用にもう 1 つ欲しい感じかもしれない。
コメント