最近サーバー弄ってばっかなんだわな。

Diary
この記事は約2分で読めます。
この記事は最終更新日より 1 年以上経過しています。
画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。

なんかこ~いつもやろうやろう思っていても実行に移さず言ってるだけ~っていう状態だったので
いい加減実行に移しちまうべ!! ということであれこれとやってみました。

気がつけば毎日 Web 巡回してるかサーバーに繋いでるターミナル眺めてる事ばかりに (苦笑

しかしまぁ、ここ数日は勉強になることばかりで良い収穫ありと言うことで良しとするぽい。
やっぱ自分はサーバー運用構築で飯食っていくしか生きていく道はないなと。(ぉ

でもまだ技術力としてはまだまーだ。

サーバー構築しました。これ入れました。動いてます。

これじゃただの素人。
昨日なんかはもっと掘り下げてやってみたりした。

やったことはすんごい単純な事なんだけど、第一歩ということで~ Dovecot をインストールした後
STDERR 経由で出力されるログを眺めていた時に、接頭語として「dovecot: 」と付いているのが
邪魔に見えた。
それじゃこれはどこでどうやって出力されてるのかな? という「疑問」から始まり、
ソースファイルの中からログ出力部を見つけ出して処理内容を確認。

Syslog を使う場合、STDERR を使う場合という感じで書かれていた。
元々 Syslog を使わないログ出力は STDERR を使うってのはドキュメントに書いてあったから
知っていたけど、実際にソースを見てはっきりと確認できた。
そしてそこで接頭語に「dovecot: 」という引数が与えられた関数があり、これを削ればいいのだなーと
そんな感じでソースを読んでいた。

もちろんソースは C 言語で書かれているが、一応 C も書ける人なので読むこともある程度できる。
人が書いたソースを読むのは難しいし苦手なんだけど、なんとか~というレベルでした。

だけどもうインスコしたあとだから再度コンパイルして入れるてのもあれだしなぁということでそのままにしてあります。
その内また何かをコンパイルするときにはソースを見ていらん物は自力で修正してインスコできるように
してみよう。

というまた今日も面白みの無い日記となってしまいましたとさ~ (爆
とりあえず日々なんでも勉強であります。

著者プロフィール
ぶっち

本格的に PC へ触れ始めてたのは 1990 年位から。
興味は PC 全般。OS は Windows と Linux などを嗜む。
プログラマやネットワークエンジニアを経てフリーに活動している 2 児の父な 40 代半ばのおじさんです。

ぶっちをフォローする

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.