WordPress

WordPress

Cocoon で起きる LCP の問題を回避する

 サイトパフォーマンス計測で良く見る LCP の項で注意されないようになんとかしてみた。
WordPress

WordPress のエディタを Gutenberg に移行

はじめに WordPress のエディタが Gutenberg 標準となった日、それはもう頭を抱えてなんだこれ状態だった。 ClassicEditor が提供されたお陰でなんとかいつも通りにコードエデ...
WordPress

ブログの調整とかなんとか

不具合の修正 画像のサムネイルをクリックした際、Lightbox with Photoswipe というプラグインが上手く動作していなかった問題を修正した。 これにより画像をクリックすると大きく表示さ...
WordPress

WordPress 5.5 & ClassicEditor でテキスト編集が出来なくなる件を解決

はじめに 2020/08/12 に WordPress を 5.5 に更新。同時に ClassicEditor もバージョンアップ通知があったので更新。 更新完了後に動作チェックをしてみたところ、新規...
WordPress

WordPress のテーマ Cocoon でタブボックスを任意に定義して使用する方法

はじめに WordPress のテーマ Cocoon ではタブボックスという装飾が装備されている。 タブボックスとは次のように要素を囲ってタブを付けた物になる。 タブボックスサンプル タブボックスには...
WordPress

WordPress のプラグイン Nginx Helper のバグ修正をする

はじめに Nginx Helper は Web サーバー Nginx で WordPress をホストして FastCGI Cache を用いる場合、キャッシュのパージを行う際にとても便利なプラグイン...
WordPress

当ブログの URL に関する仕様変更

 本日より WordPress のパーマリンク設定を行った為、記事にアクセスした際、URL 末尾に "/" いわゆるトレイリングスラッシュを追加する形式をとることになった。 理由としては使用している一...
WordPress

Syntax Highlighter “Prism.js” の設置方法を見直しつつ更新

はじめに 2017/04 に Syntax Highlighter として Prism.js を使用するようになった。 コアの JavaScript 自体は常に更新されてはいるものの、ここ 1 年くら...
WordPress

ブログの動作を更に最適化

はじめに  ここ最近はブログ弄りにハマってしまってちょこちょこと裏で調整を行っていた。  以前、テーマを Cocoon に変更した辺りから多少は行っていたことだけど今日はドカッと最適化してみた。 ...
WordPress

WordPress のテーマ Cocoon の目次機能で TOC+ が動作しなくなったのでその対応

Cocoon 1.5.9 にて問題点が解消された。はじめに 何気なく WordPress のプラグイン TOC+ が生成した目次をクリックしたらリンク先にジャンプしない事に気付いた。 ソースを確認する...