Amazon.com でサンプル提供によるレビューが禁止だとかなんとか。

雑記
この記事は約2分で読めます。
この記事は最終更新日より 1 年以上経過しています。
画像やリンクが無効になっている可能性もあるのでご了承下さい。

 趣味でレビューを書き始めて何年経ったか定かでは無いが、ここ 1~2 年はサンプルを提供して頂いた製品のレビューを Amazon.co.jp カスタマーレビューに投稿しつつも当ブログへの掲載も行ってきた。
 しかし、Amazon.com 側ではこう言ったサンプルを提供してレビュー依頼を行うことが明確に禁止とされたようだ。

 ソースは Gigazine のこちらの記事が分かりやすい。

Amazonがカスタマーレビューに関する規約を改定、非公式の無償・割引提供を受けたレビューが禁止される
Amazonで買い物をする際に参考にすることはもはや当たり前と言ってもよい「カスタマーレビュー」の規約が改定され、今後は物品が無償で提供される商品についてはAmazonを通じて公式に提供を受けた場合し...

 ただ、現状 Amazon.co.jp のレビューガイドラインでは本国の規約が適用されていない状態なので今後の動向には個人的に注視していきたい所ではある。

 やはり無償サンプルの提供を受けてしまうと公平性に欠けてしまうのだろう。筆者としてもレビュー依頼を始めた当初は多少なり贔屓目な評価を行っていたと思われる節もあるので反省すべきところである。
 しかし、現在ではありのままを公平に執筆する事を主眼としているので一切贔屓をしているつもりは無い。少しずつ数をこなしていくうちに、「レビューとは何かな」と疑問を持つようになってしまった為である。カスタマーレビューは販売者にさえ良い物であればいいのか、それとも購入者にとって良い物であればいいのかという二択。これで後者を取る方が自然であるし役にたつだろうと考えている。
 ガイドラインで金銭の授受を禁止されているので、販売者側にばかり優位である必要も無い。ありのままを公平に書いた上で売り上げが上がるようならば、その製品は本物だったという結果になるだろう。
 やたらと星 5 つを強要するような所も多かったが、一体それで誰が得をするんだろうと未だに疑問である。筆者が実際に何かを購入するときは星 5 つのレビューは勿論だが、星 1~3 のレビューも逆ステマを意識しつつも重要視をする。もし全てが星 5 つだと先ず疑って掛かる。物の見方は正に十人十色であるので誰もが最高だと思うような製品は皆無であると思っている。

 とまぁ、筆者個人の思いの丈を書き殴ってしまった感じだが、Amazon.co.jp でもサンプルレビューが明確に禁止されるまでは現在の方針のままレビューを執筆して当ブログにも掲載して行こうと思う。
 

著者プロフィール
ぶっち

本格的に PC へ触れ始めてたのは 1990 年位から。
興味は PC 全般。OS は Windows と Linux などを嗜む。
プログラマやネットワークエンジニアを経てフリーに活動している 2 児の父な 40 代半ばのおじさんです。

ぶっちをフォローする

コメント

  1. サンプル品をタダで貰い星5ステマレビューばかりだから仕方ない
    自浄作用が働かなければ禁止するしかない

    元々、金を出して買った人とタダで貰って書いたレビューが対等な立場になるわけがない
    これは揺るがない事実でありどう繕ってもサンプル品手にいれている人のいい訳にしかならないサンプル品をタダで貰い星5ステマレビューばかりだから仕方ない
    自浄作用が働かなければ禁止するしかない

    元々、金を出して買った人とタダで貰って書いたレビューが対等な立場になるわけがない
    これは揺るがない事実でありどう繕ってもサンプル品手にいれている人のいい訳にしかならない

  2. 個人的にはサンプル提供受けてのレビューですって書いている人の文章は
    書きなれてるから読みやすいし問題点とかも列記してある場合は非常に参考になりますけどね

    素人が「よくわからないけど、うごかなかったので☆1です」みたいな糞レビューよりはるかに有用
    もちろん多少のバイアスが入ってるだろうとは思って読んでます
    しかし全くレビューがないような商品よりもサンプル有レビューがあるほうが買いやすい
    明らかにだましているような商品であれば返品してレビューで酷評すればいいだけですし

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.